研究課題/領域番号 |
20791277
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 北海道大学 (2009) 慶應義塾大学 (2008) |
研究代表者 |
野田 航介 北海道大学, 大学院・医学研究科, 講師 (90296666)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 白血球接着分子 / 白血球ローリング / 白血球接着 / 糖尿病網膜症 / ICAM-1 / LFA-1 / Mac-1 |
研究概要 |
本研究の目的は、糖尿病網膜症モデルであるストレプトゾトシン(STZ)誘発糖尿病マウスにおいて接着分子ICAM-1のcounter-receptor LFA-1、Mac-1の接着機能が亢進するか否かを検討することである。結果として、LFA-1、Mac-1の機能亢進と考えられる現象は認められなかった。一方、P-selectinのcounter-receptorであるPSGL-1の機能亢進と考えられる現象が認められた。本検討結果は、糖尿病のような慢性炎症によっても白血球接着分子PSGL-1の機能亢進が生じる可能性を示唆していた。
|