研究概要 |
シェーグレン症候群(SS)の診断は口唇唾液腺組織/涙腺組織の生検病理組織検査、血清検査、唾液腺造影や、唾液腺シンチグラフィーなどの信州製の高い検査が行われている。ミッドカイン(MK)は炎症を促進する作用を有する事が示唆されており、SSと合併することが知られている関節リウマチにおいては、患者滑液中に高濃度のMKが検出されていることから、SSにおいても抗値を示すことが期待できる。これらの事から、SSにおけるMKの診断マーカーとしての有用性と役割の検討を行った。SS患者39例、健常人17例ならびにSSと同程度の唾液分泌減少を認めるドライマウス患者(G1)32例、比較的軽度のドライマウス患者 (G2) 37例について唾液中のMK濃度を測定した結果、健常人群、G2と比べてSSで高いMK値を認めた。さらに唾液MK値と血清中MK値の相関を検討した結果r=0.6の相関を認めた。また、細胞傷害のマーカーであるLDHやミトコンドリアGOT(m-GOT)を測定shいた結果、両者の値もSS患者唾液では健常人と比べて高値を示した。次に、SS患者唾液腺局所には高度のリンパ球浸潤が認められることから、この細胞浸潤度とMK値について解析を行った。唾液腺局所の炎症性細胞浸潤はGreenspan分類に乗っ取り評価し、g1, g2, g3, g4の4群に分類し、それらの程度と唾液中MK値を比較検討したところ、比較的細胞浸潤度の弱いg1, g2群に比べ、g3群では高いMK値を検出できた。これらのことから、唾液中MK値はSSにおける組織の炎症度を知る為のマーカーとなりうる可能性が示唆された。
|