• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内因性カルシニューリン抑制蛋白質RCAN1の破骨細胞分化制御因子としての役割

研究課題

研究課題/領域番号 20791366
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

小畑 孝二  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (40378229)

研究協力者 高木 都  奈良県立医科大学, 医学部・第二生理学, 教授 (00033358)
張 国興  奈良県立医科大学, 医学部・第二生理学, 助教 (90444728)
松吉 ひろ子  奈良県立医科大学, 医学部・第二生理学, 助教 (10448772)
横田 充弘  愛知学院大学, 歯学部, 客員教授 (50201851)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード骨代謝 / シグナル伝達 / 破骨細胞 / カルシウム / カルシニューリン / 骨吸収 / RCAN / RCAN1 / NFAT / RAW264.7 / siRNA / 遺伝子導入 / 可溶性RANKL
研究概要

破骨細胞分化誘導過程においてRCANのmRNA発現が、分化が進むに従い、増大することを見出した。機能抑制実験では、予想に反して破骨細胞形成への影響はほとんど見られないため、RCANファミリーであるRCAN2および3の代償機構が働いている可能性を示した。一方、破骨形成分化過程において、交感神経系のα1-アドレナリン受容体の発現が増加していること、α-作動薬は破骨細胞の細胞内カルシウム濃度の上昇を引き起こすことを見出した。本研究によりRCAN1は、交感神経による骨代謝にも重要な役割を持つことが考えられる。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] A 5-HT(4)-receptor activation-induced neural plasticity enhances in vivo reconstructs of enteric nerve circuit insult2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuyoshi H, Kuniyasu H, Okumura M, Misawa H, Katsui R, Zhang GX, Obata K, Takaki M
    • 雑誌名

      Neurogastroenterol Motil (in press)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cardioprotective effects of a novel calpain inhibitor SNJ-1945 for reperfusion injury after cardioplegic cardiac arrest2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Y, Zhang GX, Obata K, Ohga Y, Matsuyoshi H, Taniguchi S, Takaki M
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 298(2)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of cytochrome c release by 10-N-nonyl acridine orange, a cardiolipin-specific dye, during myocardial ischemia-reperfusion in the rat2010

    • 著者名/発表者名
      Zhang GX, Kimura S, Murao K, Obata K, Matsuyoshi H, Takaki M
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 298(2)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of cytochrome c release by 10-N-nonyl acridine orange, acardiolipin-specific dye, during myocardial ischemia-reperfusion in the rat.2010

    • 著者名/発表者名
      Zhang GX, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 298(2)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Left ventricular function of isoproterenol-induced hypertrophied rat hearts perfused with blood: mechanical work and energetics2009

    • 著者名/発表者名
      Nakajima-Takenaka C, Zhang GX, Obata K, Tohne K, Matsuyoshi H, Nagai Y, Nishiyama A, Takaki M
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 297(5)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of diastolic stiffening of the failing myocardium and its prevention by angiotensin receptor and calcium channel blockers2009

    • 著者名/発表者名
      Cheng XW, Okumura K, Kuzuya M, Jin Z, Nagata K, Obata K, Inoue A, Hirashiki A, Takeshita K, Unno K, Harada K, Shi GP, Yokota M, Murohara T
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Pharmacol

      ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term administration of nifedipine attenuates cardiac remodeling and diastolic heart failure in hypertensive rats2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Nagata K, Cheng XW, Obata K, Saka M, Miyachi M, Naruse K, Nishizawa T, Noda A, Izawa H, Kuzuya M, Okumura K, Murohara T Yokota M
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 615(1-3)

      ページ: 163-70

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term administration of nifedipine attenuates cardiac remodeling and diastolic heart failure in hypertensive rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, et al.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Pharmacol. 615(1-3)

      ページ: 163-170

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Left ventricular function of isoproterenol-induced hypertrophied rathearts perfused with blood : mechanical work and energetics.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakajima-Takenaka C, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol.2 97(5)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 骨関連細胞と神経細胞の共培養実験法の確立と細胞間相互作用の検討2008

    • 著者名/発表者名
      小畑孝二, 戸苅彰史
    • 雑誌名

      口腔組織培養学会誌 17:

      ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Dobutamine stress testing as a diagnostic tool for evaluation of myocardial contractile reserve in asymptomatic or mildly symptomatic patients with dilated cardiomyopathy2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Izawa H, Cheng XW, Asano H, Hirashiki A, Unno K, Ohshima S, Yamada T, Murate Y, Kato TS, Obata K, Noda A, Nishizawa T, lsobe S, Nagata K, Matsubara T, Murohara T, Yokota M
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Imaging 1

      ページ: 718-26

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pioglitazone attenuates cardiac hypertrophy in rats with salt-sensitive hypertension: role of activation of AMP-activated protein kinase and inhibition of Akt2008

    • 著者名/発表者名
      Kato MF, Shibata R, Obata K, Miyachi M, Yazawa H, Tsuboi K, Yamada T, Nishizawa T, Nada A, Cheng XW, Murate T, Koike Y, Murohara T, Yokota M, Nagata K
    • 雑誌名

      J Hypertens 26(8)

      ページ: 1669-76

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superoxide-dependent cathepsin activation is associated with hypertensive myocardial remodeling and represents a target for angiotensin II type 1 receptor blocker treatment2008

    • 著者名/発表者名
      Cheng XW, Murohara T, Kuzuya M, Izawa H, Sasaki T, Obata K, Nagata K, Nishizawa T, Kobayashi M, Yamada T, Kim W, Sato K, Shi GP, Okumura K, Yokota M
    • 雑誌名

      Am J Pathol 173(2)

      ページ: 358-69

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Xanthine oxidase inhibition improves left ventricular dysfunction in dilated cardiomyopathic hamsters2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Kimata H, Obata K, Matsushita A, Fukata A, Hashimoto K, Noda A, Iwase M, Koike Y, Yokota M, Nagata K
    • 雑誌名

      J Card Fail 14(3)

      ページ: 238-44

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Overexpression of calmodulin in cardiomyocytes induces cardiac hypertrophy by a calcineudn-dependet pathway2009

    • 著者名/発表者名
      Obta K: Guo-Xing Zhang, Hiroko Matsuyoshi, Mitsuhiro Yokota Miyako Takaki
    • 学会等名
      第102回近畿生理学談話会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Possible mechanisms of AT1 receptor blcckade on β-adrenergic receptor stimulation-induced cardiac hypertrophy2009

    • 著者名/発表者名
      Guo-Xing Zhang, Shoji Kimura, Koji Murao, Koji Ohata, Hiroko Matsuyoshi, Miyako Takah
    • 学会等名
      第102回近畿生理学談話会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] イソプロテレノール誘導肥大心の左心室心筋スライスのカルシウムトランジェントの変化2009

    • 著者名/発表者名
      服部宇孜・竹下大輔・張国興・盤二・松吉ひろ子・三澤裕美・高木都
    • 学会等名
      第102回近畿生理学談話会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Overexpression of calmodulin in cardiomyocytes induces cardiachypertrophy by a calcineurin-dependent pathway.2009

    • 著者名/発表者名
      Obata K, et al.
    • 学会等名
      第102回近畿生理学談話会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 共培養実験系を用いた神経細胞と骨芽細胞の細胞間相互作用の検討2009

    • 著者名/発表者名
      小畑孝二、浅田啓嗣、青木久美子、高木都
    • 学会等名
      第37回自律神経生理研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Effects of HMG-CoA reductase inhibitor, pitavastatin on cardiac function and survival in a rat model of hypertensive heart failure. BBSRC Japan Partnering Programme 2007-20112009

    • 著者名/発表者名
      Obata K
    • 学会等名
      The 36th International Congress of Physiological Science. Satellite Symposium #8
    • 発表場所
      In Benesse Art Site Naoshima. Kagawa
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 共培養実験系を用いた神経細胞と破骨細胞の細胞間相互作用の検討2009

    • 著者名/発表者名
      小畑孝二、須賀智子、後藤滋巳、戸苅彰史
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 破骨細胞と神経細胞の共培養実験法の確立と細胞間相互作用の検討2008

    • 著者名/発表者名
      小畑孝二、戸苅彰史
    • 学会等名
      第45回口腔組織培養学会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Direct Neurite-osteoclastic Cell Communication in Co-culture System2008

    • 著者名/発表者名
      Koji. Obata, Satoko Suga, Shigemi Goto, Akifumi Togari
    • 学会等名
      第56回国際歯科研究学会日本部会学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 共培養実験系における骨芽細胞と神経細胞の機能的相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      小畑孝二、近藤久貴、新井通次、戸苅彰史
    • 学会等名
      第26回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 共培養実験系における神経細胞と破骨細胞の相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      須賀智子、小畑孝二、古野忠秀、近藤久貴、新井通次、中西守、後藤滋巳、戸苅彰史
    • 学会等名
      第50回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 骨芽細胞と神経細胞の共培養実験系におけるα-アドレナリン受容体を介した相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      小畑孝二, 戸苅彰史
    • 学会等名
      第50回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi