• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスES細胞を用いた象牙質再生の基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 20791406
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

尾関 伸明  愛知学院大学, 歯学部, 助教 (70469005)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード歯内療法学 / 移植・再生医療 / ES細胞 / 移植・再年医療
研究概要

マウスES細胞(mouse embryonic stem cells)を用いた象牙質再生を目的に、象牙芽細胞分化誘導メカニズムについて基礎的検討を行った。その結果、RA (レチノイン酸)とBMP (bone morphogenetic protein) -4の添加による象牙芽細胞分化誘導により、長楕円型への明瞭な形態学的変化と象牙質分化マーカー(DSPPとDSP)が観察された。さらに、細胞表層タンパクintegrin α2β1、α6β1とαVβ1の発現が観察され、ラミニン-1とコラーゲンタイプIといった歯髄創傷治癒過程に関与する細胞外マトリックスに対して強い接着能と運動能を有する象牙芽細胞様細胞に分化することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] マウスES細胞の象牙質分化能2008

    • 著者名/発表者名
      尾関伸明
    • 学会等名
      第128回日本歯科保存学会春季学術大会
    • 発表場所
      新潟・朱鷺メッセ
    • 年月日
      2008-06-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] マウスES細胞の象牙質分化能2008

    • 著者名/発表者名
      尾関伸明
    • 学会等名
      2008年日本歯科保存学会春季学術大会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ
    • 年月日
      2008-06-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi