• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咬合回復が高次脳機能に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 20791437
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴系歯学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

山崎 薫子  岩手医科大学, 歯学部, 常任研究員 (50405784)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード脳 / 咬合 / インプラント補綴 / 学習記憶 / 歯学 / インプラント / 学習 / 記憶
研究概要

本研究はラット実験モデルを用い、歯根膜を喪失した抜歯窩にインプラント体を埋入し、咬合回復させた一定期間の後に8方向放射状迷路を用いて学習記憶能を評価し、Nissl染色法を用いて海馬錐体神経細胞数を病理学的に評価し、TrkB-mRNAにてIn situ Hybridization法を用い、分子生物学的に評価した。適切なメーカー、規格のインプラント体の選択を行った。次に、モーターを用いてインプラント窩洞を適切な方法で形成しインプラント体を窩洞へ埋入するという実験を人間の顎模型を用い技術の習得を行った。その後、ラット実験モデルに施行した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Effect of Tooth Loss on Spatial Memory and Trk-B mRNA Levels in Rats2008

    • 著者名/発表者名
      Kaoruko Yamazaki, Noriyuki Wakabayashi, Takuya Kobayashi, Tetsuya Suzuki
    • 雑誌名

      HIPPOCAMPUS 18

      ページ: 542-547

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Tooth Loss on Spatial Memory and TrkB-mRNA Levels in Rats2008

    • 著者名/発表者名
      Kaoruko Yamazaki, Noriyuki Wakabayashi, Takuya Kobayashi, et.al.
    • 雑誌名

      HIPPOCAMPUS 18

      ページ: 542-547

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi