研究課題/領域番号 |
20791459
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
歯科医用工学・再生歯学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
鈴木 祐子 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (20451528)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 歯科補綴学一般 / インプラント / インターフェイス / 表面改質 / オッセオインテグレーション / ハイドロキシアパタイト成膜 / MOCVD法 / 打ち抜き試験 / TNTZ / チタニア膜 |
研究概要 |
本研究の目的は、チタン(Ti)表面に周囲生体組織の賦活化を促す性状を付与する表面改質を施すことにより、オッセオインテグレーションの早期獲得と、さらに生体力学的な適応を可能とする新規マテリアル開発を目指すものである。ウサギ脛骨およびラット大腿骨への埋入試験を行った結果、純TiおよびTi合金上にリン酸カルシウム膜を成膜することにより、骨親和性が向上し、医療用インプラント材料の表面処理法として有用であることが示唆された。
|