研究課題/領域番号 |
20791574
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
藪内 利憲 (薮内 利憲) 岡山大学, 岡山大学病院, 医員 (00452582)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 神経ペプチド / 痛み / 共焦点顕微鏡 / 組織学的形態計測 |
研究概要 |
歯の移動に伴う痛み刺激により中枢においても様々なマーカーに経時的変化が生じていることが分かった。実験的歯の移動時の侵害刺激が三叉神経脊髄路核において、マイクログリアとアストロサイトを活性化することを見出した。さらに、この活性化が生じる部位が、Fos陽性神経細胞周囲に限局的に生じることも明らかにした。これらの最近の研究結果により、グリア細胞が歯の移動時の侵害刺激にも深く関与している可能性が示唆された。
|