• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CPP-ACPを応用した再石灰化象牙質による新たな齲蝕予防システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20791594
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

割田 幸恵  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (50386257)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードCPP-ACP / 象牙質 / 再石灰化 / 脱灰抑制 / 齲蝕
研究概要

ウシ象牙質においてカゼインホスホペプチド-非結晶性リン酸カルシウム複合体(CPP-ACP)を応用した環境下での構造変化を同一試料上で観察した。マイクロCTによる画像解析の結果、エナメル質と比べ脱灰象牙質では再石灰化初期の微少な再石灰化層の検出が困難だった。臨床研究に向け、マイクロCTに併せ非破壊的な歯質評価が可能なQLF(光励起蛍光定量法)でヒト乳歯への再石灰化効果をより簡便に測定する可能性を見出したが、現在の抜去ヒト乳歯試料は定期的なフッ化物塗布の影響で再石灰化研究に最適ではないことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Combined Effect of Paste Containing CPP-ACP and Fluoride on Enamel Lesions: An in vitro pH-cycling Study2010

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Ogata, Sachie Warita, Kisaki Shimazu, Tomomi Kawakami, Kyoko Aoyagi, Hiroyuki Karibe
    • 雑誌名

      Pediatric Dentistry 32巻(投稿中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined Effect of Paste Containing CPP-ACP and Fluoride on Enamel Lesions : An in vitro pH-cycling Study2010

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Ogata
    • 雑誌名

      Pediatric Dentistry 32

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Micro-computed tomographic evaluation of effects of CPP-ACP on demineralized dentin2009

    • 著者名/発表者名
      割田幸恵
    • 学会等名
      第22回国際小児歯科学会
    • 発表場所
      ドイツ・ミュンヘン
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The effects of CPP-ACP with fluoride on demineralised dentine2008

    • 著者名/発表者名
      割田幸恵
    • 学会等名
      第19回国際障害者歯科学会
    • 発表場所
      ブラジル・サントス
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Theeffbcts of CPP-ACP with fluoride on demineralised dentine2008

    • 著者名/発表者名
      割田幸恵
    • 学会等名
      第19回国際障害者歯科学会
    • 発表場所
      ブラジル・サントス
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi