• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護師における「患者の死」の捉え方とターミナルケア困難感・行動パターンとの関連

研究課題

研究課題/領域番号 20791700
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

櫁柑 富貴子  鹿児島大学, 医学部, 助教 (30433072)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード死生観 / 死への態度 / 死の捉え方 / 終末期看護 / 看護学 / 終末期医療 / 臨床 / ターミナルケア / 緩和ケア / チームアプローチ
研究概要

本研究は,<看護師における「患者の死」の捉え方(=A)>と,<看護師がターミナルケアを提供する際に困難と感じたケア(=B)>及び<行動パターン(=C)>との関連性を明らかにすることを目的とした。結果的にA, B, Cには関連があり,看護師が「患者の死」の否定的側面にとらわれてしまっている場合には,患者と充分なコミュニケーションをとることは不可能であり,死を多面的に捉えられるようなフォローアップが必要と考える。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ターミナルケア提供時の困難感を軽減させる影響要因2010

    • 著者名/発表者名
      櫁柑富貴子
    • 学会等名
      第24回日本がん看護学会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      2010-02-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ターミナルケア提供時の困難感を軽減させる影響要因2010

    • 著者名/発表者名
      樒柑富貴子
    • 学会等名
      第24回日本がん看護学会
    • 発表場所
      静岡県コンペンションアーツセンター
    • 年月日
      2010-02-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 看護師における「"患者の死"の捉え方」と「困難なターミナルケア内容」との関連2009

    • 著者名/発表者名
      櫁柑富貴子
    • 学会等名
      第40回日本看護学会(成人看護II)
    • 発表場所
      鳥取市
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 看護師における「"患者の死"の捉え方」と「困難なターミナルケア内容」との関連2009

    • 著者名/発表者名
      樒柑富貴子
    • 学会等名
      第40回日本看護学会(成人看護II)
    • 発表場所
      とりぎん文化会館(鳥取県)
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi