• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外来放射線治療を受ける患者への治療開始前看護介入プログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 20791708
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関県立広島大学

研究代表者

黒田 寿美恵  県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (20326440)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード外来放射線治療 / がん患者 / 外来看護 / 心理的援助 / 情報提供 / 介入研究 / 看護相談
研究概要

本介入プログラムの最終目標は,外来で放射線治療を受ける患者が心理的に安定し,治療やその有害事象による心身の苦痛と生活の変化に対するセルフケア能力が高まるように支援することである。看護介入の方法は,放射線治療が生活に及ぼす影響を説明する,放射線治療中の生活の調整の仕方を患者と共に考える,客観的指標を用いて出現する有害事象の説明をする,有害事象の対処法を説明する,患者の生活スタイルに合わせたセルフケアの具体的方法を共に考える,放射線治療の流れを説明する,放射線治療の安全性と確実性について説明する,などである。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi