• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体肝移植レシピエントのQOLの推移についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 20791713
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関昭和大学

研究代表者

入江 慎治  昭和大学, 保健医療学部, 講師 (90433838)

研究協力者 数間 恵子  東京大学, 医学部, 教授 (10114258)
酒井 智子  東京大学, がんプロフェッショナル養成プラン, 特任助教
幕内 雅敏  東京大学, 医学部, 名誉教授 (60114641)
菅原 寧彦  東京大学, 医学部, 准教授 (90313155)
野尻 佳代  東京大学, 医学部附属病院・臓器移植医療部, レシピエント移植コーディネーター
水澤 久恵  新潟県立看護大学, 看護学部, 助教 (20433196)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード生体肝移植 / レシピエント / QOL / 尺度開発 / 縦断研究
研究概要

21名の生体肝移植レシピエントを対象に行ったインタビュー結果をもとに、全64項目からなる生体肝移植レシピエントの疾患特異的QOL測定尺度の原案を作成し、複数の移植医・移植コーディネーター・移植看護経験者・肝移植後レシピエントによる表面妥当性の評価を行い、一定の妥当性を得た。今後、縦断研究を行い、生体肝移植レシピエントのQOLの推移を明らかにしていきたい。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi