• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

父親の育児参加支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20791738
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関県立広島大学

研究代表者

小山 里織  県立広島大学, 保健福祉学部, 助教 (40458089)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード父親 / 子育て
研究概要

本研究の目的は,父親の育児行動における実態を調査し,父親の育児参加支援プログラムを開発することであった。父親の育児行動は,子どもの月齢に応じて回数が増えるものと減るものがあることが示された。そして,その変化は子どもの発達の影響を受けることが示唆された。また,父親のsensitivityには父親のわが子への愛着が関連していることが示唆された。これらの結果から,子どもの月齢の早い時期に父親たちが行動レベルで変化すること,そこには父親の心理的な要因影響していることが実証的に明らかにされたといえる。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] マターナル・アタッチメントの個人差-養育行動および子どものアタッチメント行動との関連について-2010

    • 著者名/発表者名
      小山里織
    • 雑誌名

      人間と科学県立広島大学保健福祉学部誌 10

      ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マタ-ナル・アタッチメントと母親の養育行動および1歳児のアタッチメント行動との関連2008

    • 著者名/発表者名
      小山里織
    • 雑誌名

      小児保健研究 67

      ページ: 565-572

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 父親の育児行動に関する縦断的研究(1)2010

    • 著者名/発表者名
      小山里織, 森山雅子, 小林佐知子, 長谷川有香
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-03-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 父親の育児行動に関する縦断的研究(2)2010

    • 著者名/発表者名
      森山雅子, 小山里織, 小林佐知子, 長谷川有香
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-03-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 父親の育児行動に関する縦断的研究(3)2010

    • 著者名/発表者名
      小林佐知子, 小山里織, 森山雅子, 長谷川有香
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-03-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 父親の育児行動に関する縦断的研究(1)2010

    • 著者名/発表者名
      小山里織
    • 学会等名
      発達心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi