研究課題/領域番号 |
20800050
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 武蔵大学 |
研究代表者 |
田中 愛 武蔵大学, 人文学部, 講師 (10508534)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
2,301千円 (直接経費: 1,770千円、間接経費: 531千円)
2009年度: 1,053千円 (直接経費: 810千円、間接経費: 243千円)
2008年度: 1,248千円 (直接経費: 960千円、間接経費: 288千円)
|
キーワード | シッティングバレーボール / <できる> / 身体 / カバー / 差異 / インクルージョン / 配慮 / アダプテッドスポーツ / 体育授業 / アダプテッド・スポーツ / 現象学的観点 / バレーボール |
研究概要 |
本研究の目的は、「配慮<できる>身体」の育成を目指すスポーツ教材について実践的に考察することであった。シッティングバレーボール講習会への参加を機にチームに加入し、日々の練習や各種大会へ参加することを通して具体的な考察を行うことができた。プレーする人々へのアンケート調査も実施し、シッティングバレーを授業の教材として扱うために有益であり、とくに「座って移動することの難しさ」からは、シッティングバレーに独特の技能があり、それに慣れるための動きづくりが必要であることが明らかとなった。
|