研究課題/領域番号 |
20810045
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 |
研究代表者 |
反町 篤行 独立行政法人放射線医学総合研究所, 放射線防護研究センター, 研究員 (60466050)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,289千円 (直接経費: 2,530千円、間接経費: 759千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,729千円 (直接経費: 1,330千円、間接経費: 399千円)
|
キーワード | 環境動態解析 / エアロゾル / 放射線計測 / 乾性沈着 |
研究概要 |
深刻化する東アジアからの越境大気汚染の中でも、エアロゾルが植物や人間の健康に与える影響はまだ十分に解明されていない。大気に含まれる様々な物質が地表面に運ばれる過程は、主に降雨による湿性沈着と降雨によらない乾性沈着に大別される。乾性沈着過程は湿性沈着よりも複雑であるが、その超微小粒子に関するデータはほとんどない。本研究は、ラドン壊変生成物をトレーサーとした超微小粒子の乾性沈着フラックスを測定する装置の開発を行った。
|