• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

格体系と副詞的構文に見られるRaraと文法の限界

研究課題

研究課題/領域番号 20820033
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関麗澤大学

研究代表者

野瀬 昌彦  麗澤大学, 外国語学部, 助教 (20508973)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,068千円 (直接経費: 2,360千円、間接経費: 708千円)
2009年度: 1,456千円 (直接経費: 1,120千円、間接経費: 336千円)
2008年度: 1,612千円 (直接経費: 1,240千円、間接経費: 372千円)
キーワード格 / 副詞的構文 / 比較構文 / 対照研究 / 珍しい特徴 / 言語類型論 / 場所格 / 副詞格 / Rara / 類似構文
研究概要

比較・類似構文の対照研究を通し,格,前置詞・後置詞,及びその他の要素に関わる文法特徴のタイプ分けをした.加えて,印欧語,フィン=ウゴル語,パプアニューギニア・オーストラリアの言語の文法を観察・対照し,格の用法に関するRara(珍しい特徴)をいくつか明らかにすることができた.

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A Contrastive Study of Comparative Constructions among English, Japanese and Tok Pisin: Using Corpora in Cross-linguistic Contrast2010

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Using Corpora in Contrastive and Translation Studies(Xiao Richard(ed. ), Cambridge Scholars Publishing)

      ページ: 457-470

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文法の複雑性の点から見たパプアニューギニアの多言語状況:特にマダン周辺地域2010

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      社会言語科学会第25回大会発表論文集

      ページ: 218-221

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Contact-Induced language change and grammaticalization from a typological perspective"(Review article)2010

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 雑誌名

      麗澤学際ジャーナル 18-1

      ページ: 69-80

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 文法の複雑性の点から見たパプアニューギニアの多言語状況:特にマダン周辺地域2010

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      社会言語科学会 第25回大会発表論文集

      ページ: 218-221

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 格の多様性と多機能性:特に複合格の機能的動機づけ2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      東北大学言語学論集

      ページ: 89-101

    • NAID

      120006953679

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] he expressions of comparative and similative in Oceanic and non-Oceanic languages: a typological study2009

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Language and Linguistics in Oceania 1

      ページ: 45-62

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 様態表現「Nのように」の対照言語学的分析:日本語, 英語, ドイツ語, ハンガリー語とフィンランド語のパラレルテクスト研究2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 雑誌名

      日本語用論学会第11回大会発表論文集

      ページ: 103-110

    • NAID

      40016993050

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 様態表現が適切に翻訳されないときに現れる文法的及び語彙的特徴:日本語,英語,ドイツ語,ハンガリー語とフィンランド語のパラレルテクスト研究2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 雑誌名

      社会言語科学会 第23回大会発表論文集

      ページ: 190-193

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 様態表現「Nのように」の対照言語学的分析:日本語,英語,ドイツ語,ハンガリー語とフィンランド語のパラレルテクスト研究2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 雑誌名

      日本語用論学会 第11回大会発表論文集

      ページ: 103-110

    • NAID

      40016993050

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] The expressions of comparative and similative in Oceanic and non-Oceanic languages : a typological study2009

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 雑誌名

      Language and Linguistics in Oceania 1

      ページ: 45-62

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 格の多様性と多機能性:特に複合格の機能的動機づけ2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      東北大学言語学論集 18

      ページ: 89-101

    • NAID

      120006953679

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] クレオールの社会言語学的考察:特にトクピシンとビスラマの状況2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      麗澤大学紀要 87

      ページ: 91-113

    • NAID

      110007326547

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional study on adverbial cases and adpositions in Finno-Ugric and Indo-European2008

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      麗澤学際ジャーナル 16-2

      ページ: 47-56

    • NAID

      120004739121

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional ambiguities on causal case & postpositions in Finnish and Hungarian: morphosemantics & grammaticalization2008

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Ambiguity of Morphological and Syntactic Analyses(Tokusu Kurebito (ed.))

      ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 比較と類似を表す構文に関する対照研究 : 日本語, 英語とトクピシン2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      東北大学言語学論集 17

      ページ: 139-152

    • NAID

      120006953684

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional ambiguities on causal case & postpositions in Finnish and Hungarian : morphosemantics & grammaticalization2008

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Tokusu Kurebito (ed. ), Ambiguity of Morphological and Syntactic Analyses

      ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] クレオールの社会言語学的考察 : 特にトクピシンとビスラマの状況2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      麗澤大学紀要 87

      ページ: 91-113

    • NAID

      110007326547

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 文法の複雑性の点から見たパプアニューギニアの多言語状況:特にマダン周辺地域2010

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 学会等名
      第25回社会言語科学会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の文連結における「は・が」と, 他言語で翻訳された際に現れる語用論的機能:英語, ドイツ語, ハンガリー語のパラレルテクスト対照2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 学会等名
      第12回日本語用論学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語の文連結における「は・が」と,他言語で翻訳された際に現れる語用論的機能:英語,ドイツ語,ハンガリー語のパラレルテクスト対照2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 学会等名
      第12回日本語用論学会
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Contrastive study between the adverbial case functions of Finno-Ugric and Australian languages2009

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      New Trends in Uralistics: typology, syntax, sociolinguistics
    • 発表場所
      セゲド大学・ハンガリー
    • 年月日
      2009-09-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Contrastive study between the adverbial case functions of Finno-Ugric and Australian languages2009

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      New Trends in Uralistics : typology, syntax, socioli nguistics
    • 発表場所
      University of Szeged, Hungary
    • 年月日
      2009-09-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Choice of cases or pre/post-positions for several locative meanings: in terms of complexity of the grammar2009

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      Case in and across languages
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学・フィンランド
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Choice of cases or pre/post-positions for several locative meanings : in terms of complexity of the grammar2009

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      Case in and across languages
    • 発表場所
      University of Helsinki, Finland
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Word formations of locative functions in the languages of Madang area, Papua New Guinea: a diachronic-typological perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      ラドバウド大学ナイメーヘン・オランダ
    • 年月日
      2009-08-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Word formations of locative functions in the languages of Madang area, Papua New Guinea : a diachronic-typological perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      Radboud University Njmegen, The Netherlands
    • 年月日
      2009-08-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 様態表現が適切に翻訳されないときに現れる文法的及び語彙的特徴 : 日本語, 英語, ドイツ語, ハンガリー語とフィンランド語のパラレルテクスト研究2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 学会等名
      第23回社会言語科学会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 様態表現「Nのように」の対照言語学的分析 : 日本語, 英語, ドイツ語, ハンガリー語とフィンランド語のパラレルテクスト研究2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 学会等名
      第11回日本語用論学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A Contrastive Study of Comparative Constructions among English, Japanese and Tok Pisin : Using Corpora in Cross-linguistic Contrast2008

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      International symposium on Using Corpora in Contrastive and Translation Studies
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ワークショップ : フィールド言語学から日本の社会言語学研究を考えよう2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 荒井幸康, 西田文信, 坂田晴奈, 藤本麻里子
    • 学会等名
      第22回社会言語科学会
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ハンス=ヨルグ, ビビコ, 「言語構造のワールドアトラス(WALS)」を使用した言語の多様性の視覚化-格を持たない言語の文法特徴-2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 学会等名
      第136回日本言語学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「言語構造のワールドアトラス(WALS)」を使用した言語の多様性の視覚化-格を持たない言語の文法特徴-2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, ハンス=ヨルグ・ビビコ
    • 学会等名
      第136回日本言語学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Using Corpora in Contrastive and Translation Studies(chapter 21を執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      Xiao, Richard(ed.)
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi