• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラトンの中期対話篇における教育思想の展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20820049
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関大谷大学

研究代表者

西尾 浩二  大谷大学, 文学部, 助教 (20510225)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 1,014千円 (直接経費: 780千円、間接経費: 234千円)
2008年度: 1,066千円 (直接経費: 820千円、間接経費: 246千円)
キーワードプラトン / 教育思想 / 魂 / 三区分説 / 気概 / イデア論 / 哲学 / イデア / 思想 / 教育 / 自己
研究概要

本研究は、プラトンの中期対話篇(特に『国家』)における教育思想がどのような哲学的背景のもとで展開されたのかについて、その一端を解明した。プラトンの心の理論(魂の三区分説)は、理性を真の自己、気概を社会的自己の形成を担うものとして構築されていること、またこの位相の違いがイデア論の前提となる知識と思わくという認識論上の差異につながり、彼の教育思想の哲学的背景を形成していることが本研究で明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 〈気概〉の概念再考-プラトンの『国家』439e-441c-2009

    • 著者名/発表者名
      西尾浩二
    • 雑誌名

      哲學論集 56

      ページ: 19-32

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <気概>の概念再考-プラトンの『国家』439e-441c-2009

    • 著者名/発表者名
      西尾浩二
    • 雑誌名

      哲學論集 56

      ページ: 19-32

    • NAID

      40017191866

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プラトン『国家』の魂論2009

    • 著者名/発表者名
      西尾浩二
    • 学会等名
      大谷大学哲学会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2009-02-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi