研究課題/領域番号 |
20820058
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
芸術学・芸術史・芸術一般
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
永島 茜 武庫川女子大学, 音楽学部, 講師 (00509169)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
2,236千円 (直接経費: 1,720千円、間接経費: 516千円)
2009年度: 1,092千円 (直接経費: 840千円、間接経費: 252千円)
2008年度: 1,144千円 (直接経費: 880千円、間接経費: 264千円)
|
キーワード | フランス文化政策 / 芸術文化政策 / アーツマネジメント / 音楽政策 / 文化行政 / 公的文化関与 / フランスの文化政策 / フランス研究 / 公的文化支援 / 文化に対する公役務 |
研究概要 |
芸術文化大国フランスのイメージは、芸術文化を重んじる伝統のみではなく、寧ろ文化省創設後の取組みが大きいのではないか、というのが本研究の視点である。国や地方公共団体が芸術文化に関わる際、「文化に対する公的サービス」という理念が用いられる。本研究ではこの理念を巡る論議及び実践の調査から芸術文化政策を考察し、芸術文化支援が齎す効果を重視し、戦略的に活用する国の姿勢が窺われた。
|