• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金融再建の政策過程:韓国,タイ,メキシコの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20830015
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関東京大学

研究代表者

岡部 恭宜  東京大学, 社会科学研究所, 助教 (00511445)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,822千円 (直接経費: 2,940千円、間接経費: 882千円)
2009年度: 1,885千円 (直接経費: 1,450千円、間接経費: 435千円)
2008年度: 1,937千円 (直接経費: 1,490千円、間接経費: 447千円)
キーワード政治学 / 経済政策 / 制度論
研究概要

本研究の目的は、韓国、タイ、メキシコが1990年代の金融危機後に取り組んだ金融再建について、ミクロの政策過程を比較分析するものである。
各国での現地調査を行うため、平成20年度はタイに、平成21年度はメキシコと韓国に出張した。いずれの国でも、財務省、中央銀行の現職・元幹部職員、大学教員、日本大使館関係者、邦銀の現地支店の幹部職員などに聞き取りおよび意見交換を実施した。さらに大学、研究所、政府機関で資料収集を行った。
以上の現地調査とその分析の結果、各国では歴史的な遺制や伝統が金融再建の方法に影響を及ぼしたことが明らかになった。
韓国では、政府介入の歴史的な伝統が政府の組織や官僚の思想に根付いていたことから、政権交代後の金大中政権においても、政府は積極的に金融再建を主導して、それが奏効した。
タイでは、政府が市場に介入しない遺制および思想、さらには商業銀行の伝統的な政治的影響力があったため、政府は韓国のように積極的に不良債権処理や資本増強を行わず、民間銀行の自発的な再建を尊重した。
そしてメキシコでは、与党PRI政府は伝統的に市場に介入する政策を採っており、その影響で金融再建も政府主導で行われた。しかし、1982年と1994年に二度の金融危機を経験した政府は、その経済思想を市場主義に転換しており、最終的な金融市場のあり方として外国銀行の参入を認めてしまった。そのため外国銀行が金融市場を支配する結果となった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Historical Origins of Financial Crises : Path Dependence of Financial Systems in Korea, Thailand and Mexico2010

    • 著者名/発表者名
      岡部恭宜
    • 学会等名
      EU Studies Institute in Tokyo (EUSI) Workshop "Meaning of Financial Crisis : The Comparative Analysis from Historical Perspectives"
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ペソ危機後のメキシコ金融再建-韓国、タイとの比較歴史分析2009

    • 著者名/発表者名
      岡部恭宜
    • 学会等名
      ラテンアメリカ学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ペソ危機後のメキシコの金融再建――韓国、タイとの比較歴史分析2009

    • 著者名/発表者名
      岡部恭宜
    • 学会等名
      ラテンアメリカ学会西日本部会報告
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 通貨金融危機の歴史的起源――韓国、タイ、メキシコにおける金融システムの経路依存性2009

    • 著者名/発表者名
      岡部恭宜
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 通貨金融危機の歴史的起源--韓国、タイ、メキシコにおける金融システムの経路依存性2009

    • 著者名/発表者名
      岡部恭宜
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 通貨金融危機の歴史的起源――韓国、タイ、メキシコにおける金融システムの経路依存性2009

    • 著者名/発表者名
      岡部恭宜
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      木鐸社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 通貨金融危機の歴史的起源--韓国、タイ、メキシコにおける金融システムの経路依存性2009

    • 著者名/発表者名
      岡部恭宜
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      木鐸社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等 岡部恭宜(Yasunobu Okabe) "Comparative Study of Financial Restructuring: South Korea, Thailand and Mexico," Gateway to Asian Studies in Japan, Website, The Institute of Oriental Culture(IOC) at the University of Tokyo, May 2009.

    • URL

      http://asj.ioc.u-tokyo.ac.jp/eng/html/ess023.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi