• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国における教師教育論の到達点と課題

研究課題

研究課題/領域番号 20830031
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関福井大学

研究代表者

八田 幸恵  福井大学, 教育地域科学部, 講師 (60513299)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,197千円 (直接経費: 1,690千円、間接経費: 507千円)
2009年度: 1,313千円 (直接経費: 1,010千円、間接経費: 303千円)
2008年度: 884千円 (直接経費: 680千円、間接経費: 204千円)
キーワード米国 / 教師スタンダード / 教師の専門性と専門職性 / アカウンタビリティ / 学習する専門職コミュニティ / 教師教育 / 教師の専門性 / スタンダード
研究概要

近年世界的に高等教育の「質保証」の動きが高まり、「教員養成スタンダード」の策定が重要な課題となっている。本研究では、アメリカにおけるリー・ショーマンの教師の「知識基礎」および「教育的推論と行為」に関する研究を歴史的に後付け包括的に検討することによって、専門職としての教師の知識と学習過程をモデル化する際の論点と、それに対するショーマンの回答を導き出した。それは以下の3点である。第一に、教師の知識は学習過程と切り離して考えることはできないという点である。専門職としての教師の知識は学習過程と不可分の形で定義されるべきであり、また、学習過程を充実させる知識のあり方を考える必要がある。第二に、教師に特有であり、教育実践の中で使用することができる形にまで翻案された知識を成文化し、共有することに取り組む必要があるという点である。しかしながら第三に、教師に特有な知識を共有する必要はあるものの、それをある基準のもとで精選し明確にすることよりも、より広い世界に公的に開かれていることに意味があるという点である。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 福井大学「教員養成スタンダード」の策定に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵・遠藤貴広
    • 雑誌名

      教師に必要な能力の定義・選択とその記述・評価の方法に関する研究-福井大学「教員養成スタンダード」の策定に向けて-(践的な教師教育研究拠点の基盤形成平成21年度福井大学教育地域科学部学部重点研究研究成果報告書研究代表者八田幸恵)

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国語科の学力評価(1)-近年の学力テストにおける「読解リテラシー」観の検討を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 雑誌名

      福井大学教育地域科学部紀要第IV部教育科学 64

      ページ: 95-109

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成課程初年次における課題探究型授業の展開-福井大学教育地域科学部『教育実践研究』に関する協働研究(1)-2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤貴広・中村保和・八田幸恵・廣澤愛子・柳澤昌一
    • 雑誌名

      福井大学教育実践研究 33

      ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] リー・ショーマンにおける教師の知識と学習過程に関する理論の展開2009

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 雑誌名

      教育方法学研究 35

      ページ: 71-81

    • NAID

      110008685950

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 福井大学「教員養成スタンダード」の策定に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵・遠藤貴広
    • 雑誌名

      教師に必要な能力の定義・選択とその記述・評価の方法に関する研究―福井大学「教員養成スタンダード」の策定に向けて― (践的な教師教育研究拠点の基盤形成平成21年度福井大学教育地域科学部学部重点研究 研究成果報告書 研究代表者 八田幸恵)

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成課程初年次における課題探究型授業の展開-福井大学教育地域科学部「教育実践研究」に関する協働研究(1)-2009

    • 著者名/発表者名
      福井大学教育地域科学部「教育実践A」研究会
    • 雑誌名

      福井大学教育実践研究 33

      ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 時代を拓いた教師たちII-実践から教育を問い直す-2009

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 出版者
      日本標準
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] よくわかる教育課程2009

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 21世紀的日本教育改革-中日学者的視点-(田慧生・田中耕、高峡)2009

    • 出版者
      教育科学出版社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 時代を拓いた教師たちII―実践から教育を問い直す―2009

    • 著者名/発表者名
      田中耕治(編著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      日本標準
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] よくわかる教育課程2009

    • 著者名/発表者名
      田中耕治(編著)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 21世紀的日本教育改革―中日学者的視点―2009

    • 著者名/発表者名
      田慧生・田中耕治編, 高峡執行主編
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      教育科学出版社 (中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi