• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症スペクトラム児とその養育者への対人関係構築のための支援プログラムの有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20830050
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関大阪大学

研究代表者

酒井 佐枝子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 講師 (20456924)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,042千円 (直接経費: 2,340千円、間接経費: 702千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,482千円 (直接経費: 1,140千円、間接経費: 342千円)
キーワード自閉症スペクトラム / 関係性 / 養育者 / コミュニケーション / 養育者の認知
研究概要

自閉症児を持つ養育者への支援のあり方を検討することを目的に調査研究を行った。養育者の認識する子どもの特性が実際の診断より過剰である場合、問題行動のみに注目し、見通しをもった対応が減る傾向にあることから、支援では子どもの行動に関する共通認識を持った上で具体的な対応を提示する必要性が示唆された。また、養育者が受講するコミュニケーションや社会性促進を目的としたプログラムは、非言語的行動や情緒面への理解を深めることから有効であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 2010対人関係の構築を目指した支援の模索2010

    • 著者名/発表者名
      酒井佐枝子
    • 雑誌名

      子どものこころと脳の発達 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 対人関係の構築を目指した支援の模索2010

    • 著者名/発表者名
      酒井佐枝子
    • 雑誌名

      子どものこころと脳の発逹 1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害児の短期集中入院における心理的支援の試み1:対象児と養育者の特性理解と関係調整に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      酒井佐枝子
    • 学会等名
      第52回日本小児神経学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-05-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi