• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昭和戦前期における高等師範学校附属小学校の歴史教育実践に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20830060
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関愛媛大学

研究代表者

福田 喜彦  愛媛大学, 教育学部, 講師 (30510888)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 1,521千円 (直接経費: 1,170千円、間接経費: 351千円)
2008年度: 1,599千円 (直接経費: 1,230千円、間接経費: 369千円)
キーワード歴史教育実践 / 高等師範学校附属小学校 / 歴史教育雑誌 / 昭和戦前期
研究概要

本研究では,歴史教育の戦前と戦後の教育論や授業論レベルでの「継承」と「断絶」とはどのようなものであったのかという問題意識のもとに,昭和戦前期の歴史教育の理論と実践を初等教育段階の歴史授業を対象に,歴史教育雑誌の教育実践に基づく実証的な分析を行った。それによって,高等師範学校附属小学校の歴史教育論を「説話主義」「理会主義」「作業主義」「合科主義」の4つに類型化し,その歴史教育実践に見られる特質と限界を明らかにすることができた。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 広島高等師範学校附属小学校の理会主義歴史教育論-大久保馨の理論と実践をもとにして-2010

    • 著者名/発表者名
      福田喜彦
    • 雑誌名

      教育方法学研究 第35号(印刷中)

    • NAID

      110008685954

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 広島高等師範学校附属小学校の理解主義歴史教育論 -大久保馨の理論と実践をもとにして-2010

    • 著者名/発表者名
      福田喜彦
    • 雑誌名

      教育方法学研究 35(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京高等師範学校附属小学校の説話主義歴史教育論-山田義直の理論と実践を事例にして-2009

    • 著者名/発表者名
      福田喜彦
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌 第32巻2号

      ページ: 59-68

    • NAID

      110009554847

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東京高等師範学校附属小学校の説話主義歴史教育論-山田義直の理論と実践を事例にして-2009

    • 著者名/発表者名
      福田喜彦
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集 第5集

      ページ: 28-29

    • NAID

      110009554847

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東京高等師範学校附属小学校の説話主義歴史教育論 ―山田義直の理論と実践を事例にして―2009

    • 著者名/発表者名
      福田喜彦
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌 32-2

      ページ: 59-68

    • NAID

      110009554847

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京高等師範学校附属小学校の説話主義歴史教育論 ―山田義直の理論と実践を事例にして―2009

    • 著者名/発表者名
      福田喜彦
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集 5

      ページ: 28-29

    • NAID

      110009554847

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和初期における奈良女子高等師範学校附属小学校の合科主義歴史教育論-大松庄太郎の理論と実践を手がかりにして-2008

    • 著者名/発表者名
      福田喜彦
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究 第20号

      ページ: 81-90

    • NAID

      40016452979

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 広島高等師範学校附属小学校の理解主義歴史教育論-大久保馨の理論と実践をもとにして-2008

    • 著者名/発表者名
      福田喜彦
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集 第4集

      ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 昭和初期における奈良女子高等師範学校附属小学校の合科主義歴史教育論-大松庄太郎の理論と実践を手がかりにして-2008

    • 著者名/発表者名
      福 田 喜 彦
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究 20

      ページ: 81-90

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島高等師範学校附属小学校の理解主義歴史教育論-大久保馨の理論と実践をもとにして-2008

    • 著者名/発表者名
      福 田 喜 彦
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集 4

      ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 東京高等師範学校附属小学校の説話主義歴史教育論-山田義直の理論と実践を事例にして-2009

    • 著者名/発表者名
      福田喜彦
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 年月日
      2009-11-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 東京高等師範学校附属小学校の説話主義歴史教育論 ―山田義直の理論と実践を事例にして―2009

    • 著者名/発表者名
      福田喜彦
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 広島高等師範学校附属小学校の理解主義歴史教育論-大久保馨の理論と実践をもとにして-2008

    • 著者名/発表者名
      福田喜彦
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi