• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネットの活用による地域情報生成過程の変容に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20830082
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関目白大学

研究代表者

牛山 佳菜代  目白大学, 社会学部・メディア表現学科, 専任講師 (20507751)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,276千円 (直接経費: 2,520千円、間接経費: 756千円)
2009年度: 1,495千円 (直接経費: 1,150千円、間接経費: 345千円)
2008年度: 1,781千円 (直接経費: 1,370千円、間接経費: 411千円)
キーワード地域情報 / インターネット / 地域メディア / ケーブルテレビ / フリーペーパー / 地域SNS / ケーブルテレビ(CATV) / コミュニティFM
研究概要

本研究は、「担い手」に着目し、地域情報生成過程の変容の一端を解明することを目的に実施した。地域メディア事業者を対象とした質問紙調査からは、これまでと異なる住民層への伝達、地域外に地域情報が多様な形態で伝播しつつある状況が明らかになった。さらに、事例調査からは、インターネット活用の「担い手」として、U・Iターン者などの当該地域出身者等が積極的に参画し、当該地域の活性化に対する意識そのものが活動のインセンティブになっていることが判明した。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 『担い手』から見た地域放送の現在-地域放送制作者を対象とした2つの意識調査をてがかりにして-2010

    • 著者名/発表者名
      牛山佳菜代
    • 雑誌名

      目白大学総合科学研究 6号

      ページ: 35-47

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PBLを用いたコミュニティ・メディアの担い手養成手法に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      牛山佳菜代
    • 雑誌名

      目白大学高等教育研究 16号

      ページ: 81-88

    • NAID

      40019218253

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域メディアにおけるインターネットの活用2009

    • 著者名/発表者名
      牛山佳菜代
    • 学会等名
      日本社会情報学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2009-09-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] コミュニティ・メディアにおける担い手養成の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      牛山佳菜代
    • 学会等名
      日本社会情報学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] コミュニティ・メディアにおける担い手養成の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      牛山 佳菜代
    • 学会等名
      日本社会情報学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi