• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホット・グループの生成要因に関する実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 20830086
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関千葉経済大学

研究代表者

周 ヒョンジョン  千葉経済大学, 経済学部, 講師 (30512800)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,678千円 (直接経費: 2,060千円、間接経費: 618千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,378千円 (直接経費: 1,060千円、間接経費: 318千円)
キーワードイノベーション / 創造的組織学習 / ホット・グループ / コミュニケーション / ミドル・マネジメント / 価値創造 / 組織学習
研究概要

企業組織におけるホット・グループには、個人学習の組織学習への橋渡しとしての役割と、イノベーション実現の駆動力としての役割が期待される。しかし、日本の製造上場企業を対象にアンケート調査を実施した結果、ホット・グループの生成が見られる企業の割合は、まだ10%台にとどまっている。ホット・グループの生成には諸経営要因が関わっており、とりわけミドル・マネジメントには従来とは異なる戦略的役割が求められる。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 価値創造プロセスにおける異部門間コミュニケーションの有効性2009

    • 著者名/発表者名
      周ヒョンジョン
    • 雑誌名

      千葉経済論叢 40

      ページ: 45-64

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 価値創造プロセスにおける異部門間コミュニケーションの有効性2009

    • 著者名/発表者名
      周ヒョンジョン
    • 雑誌名

      千葉経済論叢 第40号

      ページ: 45-64

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 資源ベース論における組織能力と組織学習への新たなアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      周ヒョンジョン
    • 雑誌名

      千葉経済論叢 39

      ページ: 37-53

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 資源ベース論における組織能力と組織学習への新たなアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      周 ヒョンジョン
    • 雑誌名

      千葉経済論叢 第39号

      ページ: 37-53

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi