研究課題/領域番号 |
20830118
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 佛教大学 |
研究代表者 |
山口 孝治 佛教大学, 教育学部, 講師 (50460704)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
2009年度: 754千円 (直接経費: 580千円、間接経費: 174千円)
2008年度: 611千円 (直接経費: 470千円、間接経費: 141千円)
|
キーワード | 体育授業 / 授業研究 / 戦略的思考 / 実践的思考様式 / ゲーム理論 / 教育学 / 教科教育学 / 体育科教育 / 教師の思考様式 / 教師の知識 |
研究概要 |
本研究は、優れた教師(恒常的に態度得点の高い教師)4名による走り幅跳びの授業を対象に、実際の体育授業における教授技術の観察・分析を通して、6つの戦略的思考(インセンティブ、スクリーニング、シグナリング、コミットメント、ロック・イン、モニタリング)の発揮の有無を実践的に検討することを目的とした。その結果、6つの戦略的思考は、体育科の授業においても観察可能な教授技術として発揮されていることが確かめられた。また、この背景にそれぞれの教授戦略を発揮させる知識の存在が推定された。
|