• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際刑事司法における検察官の裁量

研究課題

研究課題/領域番号 20830133
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 国際法学
研究機関九州国際大学

研究代表者

竹村 仁美  九州国際大学, 法学部, 准教授 (10509904)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,874千円 (直接経費: 2,980千円、間接経費: 894千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,924千円 (直接経費: 1,480千円、間接経費: 444千円)
キーワード国際刑事法 / 国際刑事裁判所 / 検察官 / 検察 / 裁量権 / 裁量 / 説明責任
研究概要

近年の国際刑事法の急速な発展を背景に、国際刑事司法における検察官の役割と課題について、検察官の裁量という視点から検討を加え、論文発表、研究会報告、学会報告などを行い、国際刑事司法の在り方について問題提起をすることで学会に貢献した。特に、2009年度国際法学会秋季研究大会においては、国際刑事司法における検察官の裁量の意義、裁量の趣旨、現在の検察官の訴追政策といった基本的な事柄をまず明らかにし、その上で検察官の裁量に対する統制や検察官の負う説明責任について批判的な検討を行った。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本と国際刑事裁判所における検察官の裁量2009

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 雑誌名

      九州国際大学法学論集 第15巻3号

      ページ: 177-241

    • NAID

      110007702228

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈オマル・ハサン・アフマド・アル・バシール(Mr. Omar Hassan Ahmad Al-Bashir)に対する検察官の逮捕状請求に関する決定2009

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 雑誌名

      九州国際大学法学論集 第16巻3号

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オマル・ハサン・アフマド・アル・バシール(Mr.Omar Hassan Ahmad Al-Bashir)に対する検察官の逮捕状請求に関する決定2009

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 雑誌名

      九州国際大学法学論集 16巻3号

      ページ: 147-209

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Prosecutorial Discretion before the International Criminal Court, Current Issues in International Criminal Trials: Law and Procedure funded by BK 212009

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Takemura
    • 学会等名
      Center for Research on the Legal System for International Litigation and Arbitration, Faculty of Law
    • 発表場所
      Hanyang University, Seoul, Republic of Korea
    • 年月日
      2009-12-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Prosecutorial Discretion before the International Criminal Court2009

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Takemura
    • 学会等名
      Current Issues in International Criminal Trials : Law and Procedure
    • 発表場所
      Hanyang University, Republic of Korea
    • 年月日
      2009-12-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 国際刑事司法における検察官の裁量の意義と課題-国際刑事裁判所を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 国際刑事司法における検察官の裁量の意義と課題 -国際刑事裁判所を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Impartiality and Prosecutorial Discretion in International Criminal Justice2009

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Takemura
    • 学会等名
      the 12th Biennial Joint Conference between Kyushu Society of International Law and Yongnam Society of International Law
    • 発表場所
      Seinan Gakuin University, Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Impartiality and Prosecutorial Discretion in International Criminal Justice2009

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Takemura
    • 学会等名
      The 12th Biennial Conference between Kyushu International Law Associtia
    • 発表場所
      Seinan University (Fukuob
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] The Diversification and Fragmentation of International Criminal Law(Carsten Stahn and Larissa van den Herik (eds.), Prosecutorial discretion in international criminal justice: between fragmentation and unification)2011

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Takemura
    • 出版者
      TMS Asser Press/Cambridge University Press(forthcoming)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] The Diversification and Fragmentation of International Criminal Law2010

    • 著者名/発表者名
      Carsten Stahn, Larissa van den Herik (eds.)
    • 出版者
      TMC Asser Press/Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi