研究課題/領域番号 |
20850006
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
須磨 航介 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (10506728)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,276千円 (直接経費: 2,520千円、間接経費: 756千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,716千円 (直接経費: 1,320千円、間接経費: 396千円)
|
キーワード | 高感度分光 / 放電後混合型ノズル / ラジカル / ラジカル錯体 |
研究概要 |
本研究ではパルス放電ノズルを組み合わせたレーザー誘起蛍光法およびキャビティリングダウン分光器の立ち上げを行った。CNラジカルの吸収スペクトルをモニターしつつ装置の最適化を行い、本装置が通常のラジカルのスペクトル観測には十分な感度を持つことを確かめた。さらに、新しいスリット電極を作成し、本研究の目標の一つであったラジカル分子錯体のプロトタイプである希ガス錯体Ar-CNの検出を試みている。
|