研究課題/領域番号 |
20860018
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
外山 健 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (50510129)
|
研究協力者 |
永井 康介 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (10302209)
畠山 賢彦 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (30375109)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,289千円 (直接経費: 2,530千円、間接経費: 759千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,729千円 (直接経費: 1,330千円、間接経費: 399千円)
|
キーワード | 3次元アトムプローブ / 原子炉圧力容器鋼 / 炭化物 / 原子力エネルギー / 照射脆化 / アトムプローブ / 集束イオンビーム |
研究概要 |
軽水炉発電の安全性を確保する上で最重要の問題の一つに、圧力容器の照射脆化が挙げられる。脆化による脆性破壊は、炭化物などが起点となって生じるが、その理解は未だ不十分である。本研究では、そのうちの微小炭化物およびその界面に焦点を絞り、3次元アトムプローブを用いて観察し、解析した。ベルギー炉の監視試験片中について、中性子照射により、炭化物-母相界面でのMn、Mo、Pなどの偏析が顕著になることを明らかにした。
|