• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエにおける体細胞性生殖巣原基の分化およびニッチ形成の分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20870015
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 発生生物学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

佐野 浩子  お茶の水女子大学, お茶大・アカデミックプロダクション, 特任助教 (90506908)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,302千円 (直接経費: 2,540千円、間接経費: 762千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,742千円 (直接経費: 1,340千円、間接経費: 402千円)
キーワードショウジョウバエ / 生殖巣 / 体細胞性生殖巣原基 / 生殖幹細胞ニッチ
研究概要

幹細胞は、生体内において未分化状態を保ちながら増殖を続け、組織のもとになる細胞を供給することのできる特殊な細胞である。幹細胞を、失われた組織の修復などの医療分野へ応用するためには、幹細胞の維持と分化を自由にコントロールすることが必要である。本研究では、ショウジョウバエの生殖巣をモデルとし、生殖幹細胞を制御する微小環境(ニッチ)形成の分子基盤を解明することを目的としている。このような目的を達成する第一段階として、生殖幹細胞ニッチの原基細胞である体細胞性生殖巣原基を単離し、発現している遺伝子の同定を行っている。平成21年においては、以下の2つの解析を行った。1)ショウジョウバエ胚からのlateral mesoderm細胞の単離:Lateral mesodermでGFPマーカーを発現する胚から、セルソーターを用いてGFP陽性細胞を単離する条件を決定した。単離された細胞における遺伝子発現を定量的PCRにより解析し、lateral mesodermが濃縮されていることを確認した。2)体細胞性生殖巣原基の単離:正常胚ではごく少数の細胞が体細胞性生殖巣原基に分化する。また、特異的なマーカーが存在しないため、体細胞性生殖巣原基を単離することは非常に困難である。このような問題を解決するために、lateral mesoderm全体が体細胞性生殖巣原基に分化転換する突然変異系統を使用する。現在、このような突然変異系統に、細胞単離のためのマーカーを導入した系統を作成中である。今後、この系統から体細胞性生殖巣原基を前述の方法により単離し、マイクロアレイにより発現している遺伝子を同定する予定である。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Trel GPCR initiates germ cell transepithelial migration by regulating Drosophila E-cadherin.2008

    • 著者名/発表者名
      Kunwar, S. K^*., Sano. H^*., Renault, A., Barbosa, V., Fuse, N., Lehmann, R. (^*co-first au thors).
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology 183

      ページ: 157-168

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tre1 GPCR initiates trans-epithelial migration by regulating polarity of Drosophila germ cells2009

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Trel GPCR Initiates Trans-epithelial Migration by Regulating Polarity of Drosophila Germ Cells2009

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Kunwar, P., Renault, A., Barbosa, V., Fuse, N., Ruth Lehmann.
    • 学会等名
      CDB Symposium 2009 Shape and Polarity
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Trel GPCR initiates transepithelial migration by regulating Drosophila E-cadherin.2008

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Kunwar, P., Renault, A., Barbosa, V., Fuse, N., Ruth Lehmann.
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi