• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有毒アオコの八郎湖データベースの構築とリスク予測手法への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20880023
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 環境農学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

岡野 邦宏  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (30455927)

研究協力者 杉浦 則夫  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (10302374)
鈴木 英治  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (60211984)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,237千円 (直接経費: 2,490千円、間接経費: 747千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,677千円 (直接経費: 1,290千円、間接経費: 387千円)
キーワード有毒アオコ / microcystin / 分子系統解析 / リスク予測 / 遺伝子 / 環境分析 / 藍藻類 / 分類学
研究概要

富栄養化の進行やアオコの発生などから平成19年12月に湖沼法の指定を受けた秋田県八郎湖において、アオコ形成藻類が産生する強力な肝臓毒microcystinの実態調査と分子生物学的な手法によるアオコ形成藻類の解析を行った。その結果、八郎湖のアオコはAnabaena属からMicrocystis属に劇的に変遷しているとともに、microcystinを産生する有毒アオコはMicrocystis属が主となっていることを明らかとした。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 秋田県八郎湖における有毒アオコの特性と藻類変遷に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      岡野邦宏, ら
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      福岡市(福岡大学)
    • 年月日
      2010-03-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 秋田県八郎湖における有毒アオコの特性と藻類変遷に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      岡野邦宏, ら
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 分子系統マーカーおよび光合成色素マーカーを用いた秋田県八郎湖の植物プランクトン相の解析2009

    • 著者名/発表者名
      岡野邦宏, ら
    • 学会等名
      日本水処理生物学会
    • 発表場所
      高知市(高知文化かるぽーと)
    • 年月日
      2009-11-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 秋田県八郎湖における有毒アオコの分布と変遷に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      岡野邦宏, ら
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      山口市(山口大学)
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 秋田県八郎湖における有毒アオコの分布と変遷に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      岡野 邦宏, ほか
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi