研究課題/領域番号 |
20880030
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
里井 恵子 近畿大学, 農学部, 助教 (70510874)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,133千円 (直接経費: 2,410千円、間接経費: 723千円)
2009年度: 1,508千円 (直接経費: 1,160千円、間接経費: 348千円)
2008年度: 1,625千円 (直接経費: 1,250千円、間接経費: 375千円)
|
キーワード | 栄養生化学 / 栄養 / 循環器 / 高血圧 / 循環器・高血圧 |
研究概要 |
胎生期の低栄養曝露により、出生後に生活習慣病・血管障害の罹患率が上昇することが報告されている。さらに、高血圧・脳卒中の遺伝モデルラットSHRSPを用いた以前の研究において、妊娠中の母獣にタンパク制限を行うと食塩感受性が亢進することを確認している。本研究ではこの動物モデルを用いて、胎生期の低タンパク曝露が血管機能に及ぼす影響について検討した。その結果、代謝異常をともなうSHRSPでは、胎生期の栄養環境は血圧の上昇とは独立して血管機能に影響している可能性が示唆された。
|