• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然免疫応答における抑制性レセプターMAIR-Iの役割

研究課題

研究課題/領域番号 20890027
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関筑波大学

研究代表者

小田 ちぐさ  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 研究員 (50510054)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,418千円 (直接経費: 1,860千円、間接経費: 558千円)
2009年度: 1,248千円 (直接経費: 960千円、間接経費: 288千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード炎症 / 敗血症 / MAIR-I / 抑制性レセプター / 自然免疫
研究概要

本研究では免疫担当細胞である肥満細胞、マクロファージ、好中球、樹状細胞に発現するMAIR-Iという受容体を欠損させることによって、腹膜炎-敗血症という非常に予後が不良の感染症において肥満細胞が、ひいては肥満細胞上のMAIR-Iが重要な役割を担っていることを明らかとした。肥満細胞におけるMAIR-Iの制御機構を明らかにすることによって、未だ明らかとなっていない敗血症の病態を解明し、新たな治療への道を開く可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] A novel therapeutic approach for sepsis using a monoclonal antibody against MAIR-I (CD300a)2009

    • 著者名/発表者名
      小田ちぐさ
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A novel therapeutic approach for sepsis using a monoclonal antibody against MAIR-I(CD300a)2009

    • 著者名/発表者名
      小田ちぐさ
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Prolonged survival of MAIR-I(CD300a)-deficient mice from acute septic peritonitis2008

    • 著者名/発表者名
      小田ちぐさ
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi