研究課題/領域番号 |
20890079
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
赤沼 伸乙 富山大学, 大学院・医学薬学研究部(薬学), 助教 (30467089)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,302千円 (直接経費: 2,540千円、間接経費: 762千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,742千円 (直接経費: 1,340千円、間接経費: 402千円)
|
キーワード | 血液脳関門 / prostaglandin E_2 / 抗炎症薬 / 抗生物質 / プロスタグランジンE2 / 非ステロイド性抗炎症薬 / MRP4 / Brain efflux index法 / 有機アニオン輸送担体 / セフェム糸抗生物質 / PGE2 / プロスタグランジン / β-ラクタム抗生物質 |
研究概要 |
In vivoマウスBBBを介したPGE_2排出をin vivo実験法を用いて解析した結果、大脳皮質に投与した[^3H]PGE_2は半減期16分で消失し、非標識PGE_2にてその排出は阻害された。血液脳関門にはPGE_2を基質とする輸送担体としてmultidrug resistance-associated protein 4(MRP4)が発現しており、in vitro MRP4 PGE_2輸送を阻害する薬物はマウスへの投与にてin vivo BBBを介した[^3H]PGE_2輸送を阻害された。従って、MRP4を強く阻害する薬物は脳からBBBを介した[^3H]PGE_2排出を阻害し、脳内PGE_2濃度を上昇させる可能性が示唆された。
|