• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吸収/排泄型トランスポーターの優位性に基づいた消化管吸収性評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20890082
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 医療系薬学
研究機関金沢大学

研究代表者

白坂 善之  金沢大, 薬学系, 助教 (60453833)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,302千円 (直接経費: 2,540千円、間接経費: 762千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,742千円 (直接経費: 1,340千円、間接経費: 402千円)
キーワード薬学 / 薬物動態学 / 消化管吸収 / トランスポーター / 薬物間相互作用 / 細胞・組織 / 生体分子
研究概要

非代謝性のβ_1受容体遮断薬talinolo1は、グレープフルーツジュースの併用により、ラットにおいてはAUCの上昇が、ヒトにおいてはAUCの低下が報告されており、その原因としてinflux/effluxトランスポーターの関与が推察された。そこで本年ではまず、モデル化合物としてtalinololを用い、消化管吸収に働くことが示唆されているOATP/Oatpと吸収障壁として働くP-gpとの相互作用をこれらトランスポーター間にある活性の優位性に基づいて評価を試みた。Oatp発現oocyteを用いた検討により、talinololはラットOatpla5の基質となることが明らかとなった。また、Oatpla5によるtalinololの輸送はnaringinにより阻害され、そのIC_<50>値は12.7μMと算出された。一方、Mdrla発現細胞による検討からラットP-gpによるtalinololの輸送もnaringinにより阻害され、そのIC_<50>値は604μMであることが明らかとなった。したがって、実際の消化管におけるtalinololの吸収は、naringinのIC_<50>値の違いに基づいたOatpla5およびP-gp阻害に影響される可能性が示唆された。すなわち、低濃度naringinによりOatpla5が阻害され吸収性が低下し、高濃度naringinによりOatpla5に加えP-gpも阻害され吸収性が回復することが期待される。そこで次に、talinololの消化管吸収に及ぼすOatpla5の影響を観察することを目的に、様々な濃度のnaringin併用下におけるラット小腸膜透過性の評価を試みた。その結果、talinololの膜透過性は低濃度naringin存在下で有意に低下し、高濃度naringin存在下で有意に上昇した。経口投与後におけるtalinololのAUCも同様な変動傾向が観察されたことから、talinololの吸収過程においてOatpla5とP-gpがその活性の優位性に基づいて機能している可能性が示唆された。ヒトOATPもnaringinによって阻害されたことから、talinolol吸収がP-gp/OATPにより調節されていることが推察される。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Concentration-dependent effect of naringin on intestinal absorption of β_1-adrenoceptor antagonist talinolol mediated by P-glycoprotein and organic anion transporting polypeptide (Oatp)2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Shirasaka
    • 雑誌名

      Pharmacetical Research 26

      ページ: 560-567

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] OATP-MEDIATED ABSORPTION OF TALINOLI IS RESPONS IBLE FOR THE REDUCED BIOILAILABILHY BY FRUIT JUICE2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Shirasaka
    • 学会等名
      第23回日本薬物動態学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] トランスポーターを介したβ受容体遮断薬Talinololの消化管吸収2008

    • 著者名/発表者名
      蔵岡えりか
    • 学会等名
      第30回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-08-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Influx/Effluxトランスポーターの優位性に基づいた薬物の消化管吸収解析2008

    • 著者名/発表者名
      白坂善之
    • 学会等名
      日本薬剤学会第23年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-05-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Counteracting Interplay of P-Glycoprotein and OATP I Intestinal Absorption of β-Blocker Talinolol2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Shirasaka
    • 学会等名
      2^<ND> Asian Pacific Regional ISSX Meeting
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2008-05-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi