研究課題/領域番号 |
20890146
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
御厨 剛史 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (00467797)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 1,534千円 (直接経費: 1,180千円、間接経費: 354千円)
2008年度: 1,716千円 (直接経費: 1,320千円、間接経費: 396千円)
|
キーワード | 内耳保護 / 老人性難聴 / 音響障害 / 熱ショック応答 / 老人性難徳 |
研究概要 |
熱ショック応答誘導剤はモルモット音響障害モデルに対し、保護的に働いた。このとき、内耳熱ショックタンパク質(Hsp)は、他器官とは違う誘導パターンを示し、内耳での特殊性が示唆された。また、マウス音響障害モデルでも同様に保護効果を示した。老人性難聴モデルマウスでこの薬剤は、Hspの誘導と、難聴の進行と感覚細胞死の抑制効果を認めた。以上の結果から、本薬剤が音響障害と老人性難聴に対し保護効果を示すこと、熱ショック応答が内耳で重要な意味をもつことが示唆された。
|