• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増殖シグナル制御分子Sproutyを標的とした歯周組織再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20890161
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

讃井 彰一  九州大学, 歯学研究院, 助教 (70507780)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,302千円 (直接経費: 2,540千円、間接経費: 762千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,742千円 (直接経費: 1,340千円、間接経費: 402千円)
キーワード歯周組織再生 / Sprouty2 / 骨芽細胞 / 上皮細胞 / bFGF / EGF / Sprouty / FGF / ERK
研究概要

Sprouty2は種を超えて広く保存されており、ERKにより誘導されるネガティブフィードバック制御因子である。この研究はSprouty2が歯周組織再生への新しい標的となり得るかを調査することを目的としている。その結果、Sprouty2を抑制することで骨芽細胞株の細胞増殖とALPが活性化することが判明した。一方、歯肉上皮細胞株の増殖能の低下が認められた。言い換えると、歯周病による歯槽骨の吸収部位にSprouty2活性を抑えることで、歯肉上皮の嵌入を妨げながら効率的に骨の再生が誘導されることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of Streptococcus mutans Biofilm Proteins Recognized by Salivary IgA.2009

    • 著者名/発表者名
      Terukazu Sanui, Richard L Gregory
    • 雑誌名

      Oral Microbiology and Immunology 24

      ページ: 361-368

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Streptococcus mutans Biofilm Proteins Recognized by Salivary IgA2009

    • 著者名/発表者名
      Terukazu Sanui, Richard L Gregory
    • 雑誌名

      Oral Microbiology and Immunology 24

      ページ: 361-368

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of Streptococcus mutans Biofilm Proteins Recognized by Salivary IgA2009

    • 著者名/発表者名
      Terukazu Sanui
    • 学会等名
      2009 International Association for Dental Research General Session
    • 発表場所
      Miami Beach Convention Center
    • 年月日
      2009-04-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi