• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジメチル-α-シクロデキストリンを用いた腫瘍細胞選択的新規抗癌剤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20890166
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

本山 敬一  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 講師 (50515608)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,716千円 (直接経費: 1,320千円、間接経費: 396千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 936千円 (直接経費: 720千円、間接経費: 216千円)
キーワード癌 / 薬学 / シクロデキストリン / DDS
研究概要

メチル化シクロデキストリン(M-CyD)を用いて腫瘍細胞選択的新規抗癌剤を構築するため、腫瘍細胞に高発現する葉酸レセプター(FR)に特異的に結合する葉酸(FA)を修飾した葉酸修飾M-CyD結合体を調製した。葉酸修飾M-CyD結合体は、FR発現細胞選択的に取り込まれ、強い細胞障害性を示した。これらの知見は、FAやM-CyDを用いた腫瘍細胞選択的新規抗がん剤の構築に際し、有用な基礎資料となるものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Involvement of PI3K-Akt-Bad pathway in apoptosisinduced by 2, 6-di-O-methyl-8-cyclodextrin, not 2, 6-di-Omethyl-9-cyclodextrin, through cholesterol depletion from lipid rafts on plasma membranes in cells2009

    • 著者名/発表者名
      Motoyama K, Kameyama K, Onodera R, Araki N, Hirayama F, Uekama K, Arima H
    • 雑誌名

      Eur. J. Pharm. Sci 38

      ページ: 249-261

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of PI3K-Akt-Bad pathway in apoptosis induced by 2,6-di-O-methyl-β-cyclodextrin, not 2,6-di-O-methyl-α-cyclodextrin, through cholesterol depletion from lipid rafts on plasma membranes in cells2009

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Motoyama
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmaceutical Sciences 38

      ページ: 249-261

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新規葉酸修飾メチル化シクロデキストリンの調製と物性評価2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺理沙子、本山敬一、有馬英俊
    • 学会等名
      第130年会日本薬学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県)
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 葉酸修飾メチル化シクロデキストリンの調製と物性評価2009

    • 著者名/発表者名
      小野寺理沙子、本山敬一、有馬英俊
    • 学会等名
      第26回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi