• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤を服用している地域自立高齢者の口腔の健康と主観的幸福感に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20890180
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関札幌市立大学

研究代表者

村松 真澄  札幌市立大学, 看護学部, 講師 (50452991)

研究協力者 守屋 信吾  国立保健医療科学院, 口腔保健技術室, 室長
兼平 孝  北海道大学, 大学院・歯学研究科口腔健康科学講座予防歯科学教室, 講師
村田 あゆみ  北海道大学, 大学院・歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室, 研究員
阿部 貴惠  北海道大学, 大学院・歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室, 助教
中川 靖子  北海道大学, 大学院・歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室, 研究員
村松 宰  松本大学, 人間健康学部・栄養学科, 教授
後藤 輝明  株式会社ツルハ, 常務執行役員(薬剤師)
吉町 昌子  株式会社ツルハ, 調剤運営本部, 次長(薬剤師)
伊藤 修  苫前町立歯科診療所, 院長
井上 農夫男  北海道大学, 大学院・歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室, 教授
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,198千円 (直接経費: 2,460千円、間接経費: 738千円)
2009年度: 1,547千円 (直接経費: 1,190千円、間接経費: 357千円)
2008年度: 1,651千円 (直接経費: 1,270千円、間接経費: 381千円)
キーワード老年看護学 / 公衆衛生 / 口腔乾燥 / EILERS Oral Assessment Guide (OAG) / 看護学 / 歯学 / 高齢者 / 唾液
研究概要

調剤薬局と地域の自立高齢者の調査を行った.安静時唾液分泌能低下者は,32.5%(調剤薬局),52.3%(地域)で,唾液分泌能低下に関連する因子は,女性(調剤薬局と地域),抗うつ薬服用(調剤薬局),9剤以上の多剤服用(地域)であった.唾液分泌能と客観的指標であるEILERSの口腔アセスメント(OAG)(合計24点)とには関連があった.薬剤服用と唾液分泌能低下,唾液分泌能低下と口腔の健康状態低下の関連性が示された.

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 高齢者の唾液分泌能と主観的幸福感との関連-改訂PGCモラール・スケール及び口腔乾燥問診表との関係-2009

    • 著者名/発表者名
      村松真澄
    • 学会等名
      第29回日本看護科学会学術集会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 高齢者の唾液分泌能と主観的健康感・幸福感との関連- PCGモラールスケールおよび主観的健康感について-2009

    • 著者名/発表者名
      村松真澄, 守屋信吾, 兼平孝, 村田あゆみ, 中川靖子, 井上農夫男
    • 学会等名
      第14回日本老年看護学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 高齢者の薬剤の使用状況と唾液分泌能との関係-調剤薬局における実態調査-2009

    • 著者名/発表者名
      村松真澄, 守屋信吾, 兼平孝, 村田あゆみ, 中川靖子, 井上農夫男
    • 学会等名
      20回日本老年歯科医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi