• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化窒素合成酵素の直接導入による下肢虚血の改善

研究課題

研究課題/領域番号 20890199
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

畑田 充俊  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70508027)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2009年度: 1,404千円 (直接経費: 1,080千円、間接経費: 324千円)
2008年度: 1,586千円 (直接経費: 1,220千円、間接経費: 366千円)
キーワード急性動脈閉塞 / 一酸化窒素合成酵素 / 蛋白質療法 / 下肢壊死 / タンパク質導入 / タンパク質治療
研究概要

急性動脈閉塞ラットモデルの虚血下肢組織に一酸化窒素合成酵素直接導入に成功した。しかし、下肢動脈血流が改善するかどうかは今後検討する必要がある。我々は急性動脈閉塞に対して蛋白直接導入法が新しい治療法になる可能性を示すことが出来た。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Direct delivery of neuronal nitric oxide synthase into myocardium improves heart failure after acute myocardial infarction in rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Atsutoshi Hatada
    • 学会等名
      XXVIII Europian Section Meeting of the international Society for Heart Research
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      2008-05-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi