研究課題/領域番号 |
20890243
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 聖母大学 |
研究代表者 |
小西 美樹 聖母大学, 看護学部・看護学科, 助教 (00515869)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 897千円 (直接経費: 690千円、間接経費: 207千円)
2008年度: 923千円 (直接経費: 710千円、間接経費: 213千円)
|
キーワード | 看護学 / NICU / ファミリーケア / クリニカルパス |
研究概要 |
本研究の目的はNICU 入院早期での家族への看護介入を円滑に行うための、家族と医療者の情報共有ツールを作成することである。看護師(122名)を対象に入院早期の家族への看護とファミリーケアパスの活用状況の質問紙調査と、父母(37家族)を対象にNICU 入院早期の育児ケア参加に関する質問紙調査を実施した。海外のファミリーケア実践として韓国と米国のNICU を視察した。以上より、両親向けパンフレットの形態で「コット移床」をゴールとした情報共有ツールを開発した。
|