• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

F-spondinを用いた歯周病治療薬開発に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20890245
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

西田 英作  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (10512519)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歯周病 / 歯根膜 / 創薬 / 再生 / 歯小嚢
研究概要

歯小嚢特異的に発現する遺伝子、F-spondinは歯根膜発生過程においてTGF-bを取り巻く遺伝子を介して重要な役割を担っている。F-spondinの過剰発現ならびにノックダウン実験により培養ヒト歯根膜細胞のI型コラーゲンならびにXII型コラーゲンの発現を誘導し、そしてF-spondinをノックダウンするとこれらの遺伝子発現が低下することが明らかになった。すなわちF-spondinは歯根膜形成過程において、コラーゲン線維形成を調節する細胞外マトリックスである可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 新規歯小嚢マーカー分子, F-spondinの機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      西田英作、吉成伸夫
    • 学会等名
      第68回松本歯科大学学会
    • 発表場所
      塩尻
    • 年月日
      2009-07-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 新規歯小嚢マーカー分子,F-spondinの機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      西田英作
    • 学会等名
      第68回松本歯科大学学会
    • 発表場所
      松本歯科大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 新規歯小嚢マーカー分子、F-spondinの培養ヒト歯根膜細胞を用いた機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      西田英作、齋藤正寛、吉成伸夫
    • 学会等名
      第129回秋季日本保存学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 新規歯小嚢マーカー分子、F-spondinの培養ヒト歯根膜細胞を用いた機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      西田英作
    • 学会等名
      第129回秋季日本保存学会
    • 発表場所
      富山県国際会議場
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi