• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間欠的足底圧刺激に対する反応性筋収縮による廃用性筋力低下予防装置の開発と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 20890268
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

高橋 哲也  兵庫医療大学, 医療福祉学部, 教授 (00461179)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,015千円 (直接経費: 1,550千円、間接経費: 465千円)
2009年度: 676千円 (直接経費: 520千円、間接経費: 156千円)
2008年度: 1,339千円 (直接経費: 1,030千円、間接経費: 309千円)
キーワードリハビリテーション / 看護学 / 臨床 / 医療・福祉 / 足底刺激 / 反応性筋収縮 / 廃用性筋力低下 / 予防
研究概要

足底においた塩化ポリビニール製の楕円形のボールを間欠的に膨らませる装置を使ったベッド上での筋力トレーニング装置を開発し、この装置を使用した時の下肢伸展運動の筋活動を検討した。ベッド上30度ギャッジアップ位と70度ギャッジアップ位での間欠的足底圧刺激運動時の内側広筋、大腿二頭筋、腓腹筋の筋活動は膝屈曲45度からの立ち上がり、つま先立ち、椅子からの立ち上がり時の筋活動と近似または一部はそれ以上の筋活動が認められた。間欠的足底圧刺激運動は下肢機能の維持のためのベッド上でのトレーニングとして使用できる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 間欠的足底圧刺激に対する反応性下肢伸展運動時の筋活動および循環反応について2010

    • 著者名/発表者名
      高橋哲也, 他7名
    • 学会等名
      第74回日本循環器学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2010-03-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 間欠的足底圧刺激に対する反応性下肢伸展運動時の筋活動および循環反応について.2010

    • 著者名/発表者名
      高橋哲也、熊丸めぐみ、田屋雅信、風間寛子、西川淳一、設楽達則、中野晴恵、猪熊正美
    • 学会等名
      第74回日本循環器学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ne.jp/asahi/g-jpta/president/index

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ne.jp/asahi/g-jpta/president/index

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 空気圧による下肢トレーニング装置2010

    • 発明者名
      高橋哲也
    • 権利者名
      高橋哲也
    • 産業財産権番号
      2010-046275
    • 出願年月日
      2010-03-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi