• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性腎臓病における血管内皮機能障害の発症・進展機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20890271
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

浪越 為八  川崎医大, 医学部, 助教 (90509332)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,302千円 (直接経費: 2,540千円、間接経費: 762千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,742千円 (直接経費: 1,340千円、間接経費: 402千円)
キーワード慢性腎臓病 / 血管内皮機能障害 / 尿毒素 / インドキシル硫酸 / 酸化ストレス / 経口吸着剤 / ウレミックトキシン / 腎不全
研究概要

慢性腎臓病は末期腎不全、透析導入とともに心血管疾患の原因でもある。その病態機序に血管内皮機能障害の存在が確認されている。我々は、尿毒素(インドキシル硫酸)の蓄積が血管内皮機能障害を引き起こすとの仮説を立て、経口吸着療法による尿毒素の除去が血管内皮機能障害を改善し得るかについて検討した。腎不全モデルとして5/6腎摘ラットを作製、2週間経口吸着剤を投与後、大動脈の内皮依存性血管弛緩反応を評価した。対照群として偽手術ラットを用いた。得られた結果は以下の通りである。
1、偽手術ラットと比較し、5/6腎摘ラットでは体内のインドキシル硫酸の蓄積が認められた。また、経口吸着剤投与はその蓄積を抑制した。
2、偽手術ラットと比較し、5/6腎摘ラットで内皮依存性血管弛緩反応は低下していた。2週間の経口吸着剤投与により、腎機能非依存性に内皮依存性血管弛緩反応は改善した。
3、内皮依存性血管弛緩反応の低下はインドキシル硫酸の蓄積と相関していた。また、正常ラットの大動脈にインドキシル硫酸を作用させると、内皮依存性血管弛緩反応は低下した。
4、偽手術ラットと比較し、5/6腎摘ラットの大動脈組織では、酸化ストレスの亢進が認められた。また、経口吸着剤の投与により酸化ストレスの亢進は抑制された。
以上の結果から、腎不全時の尿毒素の蓄積は血管内皮機能障害を引き起こし、経口吸着剤による尿毒素の除去は血管内皮機能障害を改善させることが明らかになった。本研究により、経口吸着療法は、慢性腎臓病における心血管疾患の発症を予防する可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Oral adsorbent AST-120 ameliorates endothelial dysfunction independent of renal function in rats with subtotal nephrectomy2009

    • 著者名/発表者名
      Tamehachi Namikoshi
    • 雑誌名

      Hypertension Research 32

      ページ: 194-200

    • NAID

      10024829995

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Oral adsorbent AST-120 ameliorates endothelial dysfunction and alleviates oxidative stress in aorta independent of renal function in subtotally nephrectomized rats2008

    • 著者名/発表者名
      Tamehachi Namikoshi
    • 学会等名
      米国腎臓学会
    • 発表場所
      フィラデルフィア
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 血管内皮機能改善剤2008

    • 権利者名
      浪越為八, 他8名
    • 産業財産権番号
      2008-273718
    • 出願年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi