• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希土類-鉄系パノスコピック組織体の創製とGHz帯域対応電磁波吸収能の高度発現

研究課題

研究課題/領域番号 20900105
配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

杉本 諭  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (10171175)

研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
キーワード希土類-鉄系化合物 / ナノコンポジット / 電磁波吸収 / 共鳴周波数 / リコイル率 / 交換相互作用 / エアロゾルデポジション / 透磁率 / 積層膜
研究成果の概要

不均化反応による準マイクロ波帯域対応、ナノコンポジット化によるマイクロ波・ミリ波帯対応の遠方界電磁波吸収体の開発と、エアロゾルデポジション(AD)法による近傍界対応の厚膜作製を行った。その結果、窒素中熱処理後大気酸化により作製されたFe微粒子粉末、Cu添加Y-Fe-B系ナノコンポジット粉末は遠方界対応電磁波吸収体材料となること、AD法の近傍界対応厚膜作製法として可能性、などが判明した。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Wettability and Interfacial Microstructure between Nd_2Fe_<14>B and Nd-rich phases in Nd-Fe-B Alloys2008

    • 著者名/発表者名
      R. Goto, S. Nishio, M. Matsuura,N. Tezuka, and S. Sugimoto
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Magn 44

      ページ: 4232-4234

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nd-Fe-B系合金におけるNd_2Fe_<14>B相とNd-rich相間の濡れ性2008

    • 著者名/発表者名
      西尾翔太, 後藤龍太, 松浦昌志, 手束展規, 杉本論
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 72

      ページ: 1010-1014

    • NAID

      10024405019

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic properties and electromagnetic wave suppression properties of Fe-ferrite films prepared by aerosol deposition method2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Kato, Satoshi Sugimoto, and Jun Akedo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 2127-2131

    • NAID

      40016003379

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エアロゾルデポジッション法により作製されたFe/Y_2O_3積層膜の高周波磁気特性2008

    • 著者名/発表者名
      榊昭光, 手束展規, 杉本諭
    • 学会等名
      日本磁気学会第32回日本磁気学会学術講演
    • 発表場所
      東北学院大学(多賀城市)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『エアロゾルデポジション法の基礎から応用まで-常温衝撃固化現象による新規セラミックスコーティング技術のすべて-』(明渡純監修)、「第4章AD法による高周波デバイス応用開発3. 高性能電磁波吸収体」2008

    • 著者名/発表者名
      杉本諭
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      株式会社シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-11-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi