• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希土類系複合粒子のパノスコピック形態制御と排ガス浄化材料への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20900119
配分区分補助金
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

小澤 正邦  名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (30252315)

研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
キーワード希土類 / ナノ粒子 / 複合粒子 / 自動車排ガス / 触媒 / ランタン / セリア / 酸素貯蔵能 / 表面積
研究成果の概要

希土類金属酸化物微粒子複合系のパノスコピック形態制御により、自動車排ガス処理等の排ガス処理のための物質、材料の創製をめざした研究を実施した。複雑な浄化反応を連鎖させる排ガス浄化触媒およびその担体材料は、それぞれ役割分担された複合化粒子群より構成されているため、その形態や元素分布形態が重要な因子となる。その材料制御は自動車排ガス処理分野におけるキー技術の一つであり、学術、技術上で役立つ。本研究では希土類としてセリウム(Ce)およびランタン(La)を分散添加したアルミナの高温安定化、希土類の状態、分散制御を目的とし、希土類元素がナノレベルで配置された複合材料の組織形成の研究を行った。アルミナ担体/触媒成分系での形態制御の基礎として、微小領域での固相反応によるナノ複合形態担体をめざして、より精密な形態制御をほどこし、その利用可能性ある材料の開発した。La_2O_3/Al_2O_3系ではこの系におけるナノ粒子分散材料を創製し、ランタンによる比表面積保持効果と固相反応、ナノ粒子分散条件を明らかにした。また、セリア分散触媒材料における形態の効果について検討した。以上、耐熱性触媒の複合微粒子の設計と合成、熱処理に伴う希土類形態制御と構造変化の研究、新しい触媒材料開発に向けた研究を推進した。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Preparation and properties of porous lanthanum doped alumina ceramic composites with self-organization2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Nishio, Masakuni Ozawa
    • 雑誌名

      Journal of Ceramic Society of Japan 117(印刷中)

    • NAID

      10025967211

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructure of La-modified Al 2 O 3 support with LaAlO3 nano-particles2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishio, M. Ozawa
    • 雑誌名

      Journal of Ceramic Society of Japan 116

      ページ: 1295-1298

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal stability of ceria catalyst on alumina and its surfaceoxygen storage capacity2008

    • 著者名/発表者名
      M. Ozawa, M. Hattori, T. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compouds 451

      ページ: 621-623

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アルミナ担持セリアの微細組織と酸素ストレージ能2009

    • 著者名/発表者名
      小澤正邦、服部将朋
    • 学会等名
      第89回日本化学会年会
    • 発表場所
      船橋
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 希土類系複合粒子のパノスコピック形態制御と排ガス浄化材料への応用2008

    • 著者名/発表者名
      小澤正邦
    • 学会等名
      希土類特別促進研究費平成20年度研究会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-05-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Zeta potential of some rare earth oxides in water by static and dynamic electrophoresis measurement2008

    • 著者名/発表者名
      Masatomo HATTORI, Masakuni OZAWA
    • 学会等名
      25 th Rare Earth Research Conference
    • 発表場所
      Tuscaloosa, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Nanostructure of lanthanum modified alumina catalytic support2008

    • 著者名/発表者名
      Masakuni Ozawa, Yoshitoyo Nishio, Yuki Yamada
    • 学会等名
      25th Rare Earth Research Conference
    • 発表場所
      Tuscaloosa, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Nanostructure of lanthanum modified alumina catalytic composite support2008

    • 著者名/発表者名
      Masakuni Ozawa, Yoshitoyo Nishio, Yuki Yamada
    • 学会等名
      IUMRS-ICA 2008
    • 発表場所
      Nagoya
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Zeta potential measurement of of some rare earth oxides in water using dynamic and static techniques (優秀講演賞を受賞した)2008

    • 著者名/発表者名
      Masatomo Hattori, Masakuni Ozawa
    • 学会等名
      IUMRS-ICA 2008
    • 発表場所
      Nagoya
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-11-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi