• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希土類錯体のパノスコピック形態制御による有機光デバイス

研究課題

研究課題/領域番号 20900125
配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

梶井 博武  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (00324814)

研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
キーワード希土類錯体 / 有機受光素子 / 有機EL / ユーロピウム錯体 / 三重項 / 遅延蛍光 / イリジウム錯体
研究成果の概要

ユーロピウム錯体、サマリウム錯体、白金錯体、イリジウム錯体を用いた有機薄膜のエネルギー緩和過程と受発光特性について検討を行った。希土類錯体と燐光材料の過渡特性から得られた知見をもとに、可視―近赤外発光素子へ適用することにより有機EL素子の高機能化を図る指針を得た。有機受光素子への応用展開を考えた場合、三重項準位がホスト材料より高いドーパントを用いた場合には、より高感度で高速変調可能な素子作製の可能性があることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Organic White Light-emitting Diodes Using Fluorescent and Phosphorescent Materials for Color Tunable Devices2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Sekimoto
    • 雑誌名

      J. Light and Visual Environment 32

      ページ: 120-123

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic Photodetectors Using Triplet Materials doped in Polyalkylfluorene2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsunari Hamasaki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics E91-C

      ページ: 1839-1862

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 有機受発光素子の過渡応答特性と高速化に向けた検討2009

    • 著者名/発表者名
      梶井博武
    • 学会等名
      電子通信情報学会2009年総合全国大会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Organic Light-Emitting Diodes Using Phosphorescent Dyes and Red Emissive Europium Complex2008

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Kajii
    • 学会等名
      The IUMRS International Conference in Asia 2008 (IUMRS-ICA 2008)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Organic Photo-detectors Using Triplet Materials Doped in Polvalkylfuluorene2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsunari Hamasalci
    • 学会等名
      5th International Symposium on Organic Moleculai Electronics (ISOME2008)
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2008-05-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www22.casi.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-11-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi