• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先進的赤外プラズモニクスを活用した超高感度な非線形振動分光法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 20F20067
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

芦原 聡  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (10302621)

研究分担者 SINGH GOVIND  東京大学, 生産技術研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2020年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードプラズモニクス / 強結合 / 分子振動 / 赤外分光 / 化学反応制御
研究開始時の研究の概要

生体分子や薬物分子の機能解析および高度な血液診断へ向けて、分子の三次元構造とダイナミクスを高感度に計測する手法が切望されている。赤外光は分子振動と共鳴するため、分子構造を解析する能力に優れるため、赤外光を用いた非線形分光法により、分子の三次元構造とダイナミクスを計測することが可能となる。本研究では、分子にプラズモンを強く結合させた系に非線形分光法を適用することで、究極的な感度を有する非線形振動分光法を創出する。成功すれば、タンパク質の高次構造やタンパク質と薬物分子との相互作用を高感度に解析できるようになり、生命科学・創薬・ヘルスケア・環境・エネルギーの各分野で有望な分析技術となる。

研究実績の概要

本研究では、赤外光と分子振動の相互作用が顕著に高まった状態、すなわち「強結合」を生成する手法を提案し、数値計算と実験を通してその原理実証に成功した。特に、放射ロスが抑制された微小なプラズモン共振器を設計し、それを用いることにより、これまで報告された中で最も小さなモード体積での強結合を実現した。
本成果は、振動分光の高感度化に資する点で重要な意義をもつ。赤外光と分子振動の強結合により、分光計測における信号が顕著に増強される。例えば、マイクロ流路における少数分子の高感度検出に資するだろう。本成果は、化学反応制御の新たな可能性を提供する点でも重要な意義をもつ。分子振動を電磁場と強く相互作用させると、対象とする分子振動モードの基準座標に沿って、ポテンシャル曲面の形状が変化するため、特定の化学反応を促進あるいは抑制することが可能になるのである。以下、成果の詳細を記す。
1)高Q値のプラズモン共振器:金属-分子膜-金属というサンドイッチ構造を採用することにより、対象分子を閉じ込めた微小かつ高Q値の共振器を設計した。
2)真空ラビ分裂の観測:ポリメタクリル酸メチル樹脂のCO伸縮振動モードを対象とし、反射スペクトルを計測したところ、共振器と分子振動の共鳴が分裂した新しい共鳴構造(エネルギー分裂量>100 cm-1)が確認された。また、顕微反射分光法により、この強結合が単一プラズモン共振器によって達成されていることを確認した。
3)ナノスケール共振器がもたらす効果:厚みの異なる共振器でのラビ分裂量から、厚み10ナノメートル以下でも強結合を達成できることを見出した。また、結合強度が電磁場と分子の空間的重なりの度合いによって決まること、金属表面の鏡像電荷が結合強度を増大させることを明らかにした。
以上の成果をThe Journal of Physical Chemistry Letters誌に発表した。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Vibrational Strong Coupling in Subwavelength Nanogap Patch Antenna at the Single Resonator Level2021

    • 著者名/発表者名
      Dayal Govind、Morichika Ikki、Ashihara Satoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 12 号: 12 ページ: 3171-3175

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c00081

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考] 受入研究室(芦原聡研究室)ホームページ

    • URL

      http://www.ashihara.iis.u-tokyo.ac.jp/wordpress/publication/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi