• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オプトジェネティクス時代における光応答性タンパク質の理論および実験モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 20F20081
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関東京大学

研究代表者

井上 圭一  東京大学, 物性研究所, 准教授 (90467001)

研究分担者 MARIN PEREZ MARIA  東京大学, 物性研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2020年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、オプトジェネティクス(光遺伝学)分野で需要の高い、長波長吸収型の微生物ロドプシンの開発に向け、ロドプシンの吸収波長制御の量子化学計算手法の開発と、長波長吸収化を目指した新規分子モデリングを実施する。さらにデザインされた分子について実験科学的な波長測定を行い、それらの結果をフィードバックし計算精度の向上を図ることを繰り返すことで、完全な吸収波長制御技術の確立と、それによる長波長吸収型ロドプシンの実現を目指す。さらに得られた新規ロドプシンを哺乳類細胞や神経細胞に導入することで、イオン輸送活性の評価と長波長光による活動電位制御能の評価を行う。

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi