• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元磁気流体力学シミュレーションを用いた分子雲と相互作用する超新星残骸の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20F20804
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関名古屋大学

研究代表者

犬塚 修一郎 (2021-2022)  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (80270453)

井上 剛志 (2020)  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (90531294)

研究分担者 RIGON GABRIEL  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2020-11-13 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2022年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2021年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2020年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード超新星残骸 / 宇宙線 / 星間媒質 / レイリーテイラー不安定性 / X線 / 数値シミュレーション / 磁気流体力学 / 流体シミュレーション
研究開始時の研究の概要

3次元の磁気流体力学シミュレーションの手法で現実的な星間媒質における超新星残骸の形成および進化に対する研究を行う。これまでの研究の多くは爆発によって生成した衝撃波が密度が一様に分布した非現実的な星間空間を伝播してく状況を考えるか、現実的な密度非一様性を含んではいても局所的な計算に留まっていた。本研究では現実的でかつ大域的なシミュレーションを行うことによって、観測と直接比較することが可能な超新星残骸のシミュレーションデータを取得し、実験や観測事実の理解の深化を目指す。

研究実績の概要

超新星残骸は地球に降り注ぐ宇宙線と呼ばれる高エネルギー粒子(核子と電子)の加速器であると考えられているが、理論的にも観測的にもまだ十分に検証されているわけではない。本研究では、現実的な星間物質の構造を考慮することで宇宙線の加速器である超新星残骸の進化に関する研究を行った。星間媒質は遷音速の乱流状態にあることから、コルモゴロフスペクトルを持つ密度揺らぎを超新星による爆風が伝播する媒質として設定した。超新星残骸の膨張はX線の輝線放射の線幅の広がりから観測的に測定することが可能であるが、近年のX線観測の結果は、その膨張速度の動径構造が一様な星間媒質を衝撃波が膨張した時のそれとは異なっていることを示していた。昨年度までの研究によって、非一様な星間媒質から形成される超新星残骸のシミュレーションは実行済みであるので、そのデータを用いてX線の擬似観測を行った。その結果、密度の非一様性と衝撃波の相互作用によって発生する乱流が、超新星残骸からのX線放射構造に影響を与え、観測と無矛盾なX線放射線幅の動径構造が再現されることが明らかとなった。この成果と昨年度の成果は、合わせて査読付き欧文誌である Astronomy & Astrophysics に投稿し、受理、出版されることとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] LULI/CEA/Ecole Polytechnique(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of the effect of turbulent interstellar medium on the morphology of young supernova remnants2023

    • 著者名/発表者名
      Rigon Gabriel、Inoue Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 672 ページ: A194-A194

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202244809

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrodynamic instabilities in a highly radiative environment2022

    • 著者名/発表者名
      G. Rigon, B. Albertazzi, P. Mabey, Th. Michel, P. Barroso, A. Faenov, R. Kumar, C. Michaut, T. Pikuz, Y. Sakawa, T. Sano, H, Shimogawara, S. Tamatani, A. Casner, M. Koenig
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 29 号: 7 ページ: 072106-072106

    • DOI

      10.1063/5.0089994

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-power laser experiment forming a supercritical collisionless shock in a magnetized uniform plasma at rest2021

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Sano, et al.
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW E

      巻: 105 号: 3 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1103/physreve.104.035206

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring the Atwood-number dependence of the highly nonlinear Rayleigh-Taylor instability regime in high-energy-density conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Rigon G.、Albertazzi B.、Mabey P.、Michel Th.、Falize E.、Bouffetier V.、Ceurvorst L.、Masse L.、Koenig M.、Casner A.
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 104 号: 4

    • DOI

      10.1103/physreve.104.045213

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Exploring the late evolution of a Rayleigh-Taylor unstable system; an experimental insight on turbulence –2021

    • 著者名/発表者名
      Rigon, Gabriel
    • 学会等名
      International conference on High Energy Density Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring the late evolution of a Rayleigh-Taylor unstable system; an experimental insight on turbulence –2021

    • 著者名/発表者名
      Rigon, Gabriel
    • 学会等名
      AAPPS-DPP ; 5th Asia Pacific Conference on Plasma Physics - Association of Asia-Pacific Physical Societies, Division of Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Turbulence down to the micron scale2021

    • 著者名/発表者名
      Rigon, Gabriel
    • 学会等名
      MECMATPLA, Matter in Extreme Conditions from Material science to Plasmas for Laboratory Astrophysics - midterm meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experimental insight on Rayleigh-Taylor instability and turbulence on SACLA2021

    • 著者名/発表者名
      Rigon, Gabriel
    • 学会等名
      JSHPST: The 62nd High Pressure Conference of Japan (Japanese Society of High Pressure Science and Technology)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2020-11-16   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi