• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国語としての日本語・中国語教育の連携強化の為のプラットフォーム整備に関わる研究

研究課題

研究課題/領域番号 20F20999
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関神戸大学

研究代表者

石川 慎一郎  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (90320994)

研究分担者 ZHANG JINGXIN  神戸大学, 大学教育推進機構, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2020年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード日本語教育 / 中国語教育 / コーパス言語学
研究開始時の研究の概要

日本語コーパス・中国語コーパスは,すぐれたものが多く開発されているが,その情報の大部分はコーパスと同じ言語で提供されており,当該言語の学習者には必ずしも使用しやすい状況にはなっていない。そこで,本研究は,外国語としての日本語及び中国語教育の連携強化のための研究プラットフォームの整備にむけて,日本語および中国語の研究者・教師・学習者のための中国語・日本語コーパスの使用法・活用法をわかりやすい形で提供する。具体的に,石川(2012)『ベーシックコーパス言語学』の中国語版の作成や,同じコンセプトで日本語で書かれた中国語コーパス入門書の執筆準備を行う。

研究実績の概要

外国人特別研究員の大学就職に伴い,共同研究期間は2020年4月~12月の約8か月間であった。また,この間,コロナ禍の影響で対面でのやりとなどは行いにくい状態が続いた。しかし,メールやzoomなどの手段で連絡を密にとりながら,相互の研究の進捗を確認し,また方向性のすり合わせを行うなど,一定の成果があがった。
共同研究期間(2020年4月~12月)内に,外国人特別研究員側では(1)石川(2012)『ベーシックコーパス言語学』中国語版の刊行準備,(2) 張(to appear)「日本語の「の」と中国語の「的」の比較研究:『中日対訳コーパス』を用いた計量調査」『統計数理研究所共同研究レポート』の2つの業績をあげた(※いずれも公刊は2021年1月以降)。また,受け入れ教員側では,著書3冊,論文2本を含む5本の業績が出た。受け入れ教員側の業績は一義的には当人の個人研究(各種科研研究を含む)の成果であるが,いずれの研究においても,研究の節目で外国人特別研究員との意見交換を行うなど,外国人特別研究員とのディスカッションが成果に間接的に寄与している。
外国人特別研究員の側の実績については,今後,形になって出て来るものも多く,その意味でも,研究の「プラットフォーム」構築を目的とした本共同研究は期待された成果を挙げたと結論してよいだろう。日本語教育と中国語教育およびコーパス言語学という3つの学問分野を相互に連携させるのきわめて有望な取り組みであり,今後さらなる展開が期待できる。なお,外国人特別研究員と受け入れ教員は,本制度の終了後も別の形で共同研究を継続する予定である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本語・中国語・韓国語・英語母語話者の日本語発話における形容詞使用実態 ―I-JASに基づく調査―2020

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      日本語学習者コーパス「I-JAS」完成記念シンポジウム予稿集

      巻: NA ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 習得研究の資料としての学習者コーパスの可能性と課題:計量研究におけるコーパスデータの制約性をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究(第二言語習得研究会/凡人社)

      巻: 23 ページ: 138-144

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の「の」と中国語の「的」の比較研究:『中日対訳コーパス』を用いた計量調査」2020

    • 著者名/発表者名
      張晶キン
    • 学会等名
      統計数理研究所言語系共同研究グループ研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『日本語学習者コーパスI-JAS入門:研究・教育にどう使うか』2020

    • 著者名/発表者名
      迫田久美子・石川慎一郎・李在鎬(編)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Focus on Language: Challenging Language Learning and Language Teaching in Peace and Global Education2020

    • 著者名/発表者名
      【編】Olivier Mentz & Kasia Papaja 【著】Ishikawa, Shin'ichiro, Jean-Marc Dewaele他全20名.
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      LIT Verlag(ドイツ)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『コーパス研究の展望』2020

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎・長谷部陽一郎・住吉誠
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 張晶キン研究室ウェブサイト

    • URL

      https://sites.google.com/site/zhangjingxinkobe1227/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi