• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

考古地磁気年代推定法の東アジアへの展開:過去3500年間の新たな連続指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20H00028
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

大野 正夫  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (00251413)

研究分担者 山本 裕二  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 教授 (00452699)
畠山 唯達  岡山理科大学, フロンティア理工学研究所, 教授 (80368612)
田尻 義了  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (50457420)
渋谷 秀敏  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (30170921)
加藤 千恵  九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (00828478)
足立 達朗  九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (00582652)
齋藤 武士  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (80402767)
桑原 義博  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (90281196)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
44,980千円 (直接経費: 34,600千円、間接経費: 10,380千円)
2023年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2022年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2021年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2020年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワード考古地磁気学 / 地磁気永年変化 / 地磁気強度 / 年代推定 / 考古地磁気
研究開始時の研究の概要

本研究では、地磁気の強さの「永年変化」を用いた過去3500年間(縄文時代後晩期以降)の遺跡・遺物の年代の決定方法を確立する。そのため、従来あまり利用されてこなかった土器片・甕棺・瓦などを主な資料とし、新手法である「綱川―ショー法」を用いて地磁気強度の推定を行い、地磁気強度変化の標準曲線を構築する。この地磁気強度永年変化曲線は東アジアの遺物・遺跡の新たな年代指標となると考えられる。

研究成果の概要

本研究では、主として地磁気の強度の永年変化を用いた、過去三千五百年間の遺跡・遺物の年代決定の方法の確立を目指し研究を進めた。特に、弥生中期初頭から弥生後期後半にかけての強度の標準曲線の構築に注力した。実験方法として、旧来の「テリエ法」に代わり、土器片試料に適した「綱川-ショー法」を採用し、また全自動交流消磁装置付きスピナー磁力計を改良して用いることで効率的に測定を行った。これまで日本・韓国のデータを使って紀元2世紀から紀元12世紀の標準曲線が提案されていたが、本研究の結果、その標準曲線を紀元前6世紀まで大幅に遡り、紀元前6世紀から紀元12世紀の間の連続した標準曲線を提案することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、日本・韓国のデータを使って提案されていた地磁気強度の紀元2世紀から紀元12世紀の標準曲線を、紀元前6世紀まで大幅に遡り、紀元前6世紀から紀元12世紀の間の連続した標準曲線を提案することができた。新たに得られた紀元前6世紀から紀元2世紀の考古地磁気強度には急激かつ大幅な増減が見られ、今後、年代未詳の資料の年代制約に大きく貢献する可能性が高い。また本研究で確立された、土器片から考古地磁気強度を得る手法は、海外での研究展開が容易であることから、アジア各国の遺物に広くこの手法を適用することで、各国の考古学的年代観を結んで俯瞰することが可能になると期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 6件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Insights on the firing temperature of ancient ceramic coffins through a multi-analytical approach: The case of the Sada Nishizuka Kofun, Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Tema E.、Hatakeyama T.、Ferrara E.、Davit P.、Polymeris G.S.、Mitsumoto J.、Matsumoto N.
    • 雑誌名

      Journal of Cultural Heritage

      巻: 66 ページ: 265-270

    • DOI

      10.1016/j.culher.2023.11.022

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] MPMSを使用した岩石磁気学的測定2023

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達, 加藤千恵
    • 雑誌名

      岡山理科大学フロンティア理工学研究所研究報告

      巻: 5 ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metamorphic rocks with different pressure-temperature-time paths bounded by a ductile shear zone at Oyayubi ridge, Brattnipene, Sør Rondane Mountains, East Antarctica2023

    • 著者名/発表者名
      ADACHI Tatsuro、KAWAKAMI Tetsuo、HIGASHINO Fumiko、UNO Masaoki
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 118 号: ANTARCTICA ページ: n/a

    • DOI

      10.2465/jmps.230220

    • ISSN
      1345-6296, 1349-3825
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] テフラを利用した相対古地磁気強度変動の絶対値較正2023

    • 著者名/発表者名
      望月伸竜, 渋谷秀敏
    • 雑誌名

      号外地球「基礎データから考える第四紀学の新展開」特集号

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 畠山唯達, 北原優, 中西遺跡縄文晩期焼土の古地磁気方位(予察的結果), 中西遺跡第33次発掘窯跡群発掘調査報告書, 橿原考古学研究所研究報告2023

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達, 北原優
    • 雑誌名

      中西遺跡第33次発掘窯跡群発掘調査報告書, 橿原考古学研究所研究報告

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近江坂本城跡出土瓦の残留磁化測定による被熱履歴分析, 坂本城跡出土瓦の再整理2023

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達
    • 雑誌名

      大津市埋蔵文化財調査報告書 160

      巻: 160

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 史跡周防鋳銭司跡第7次発掘区画における表面初磁化率(帯磁率)と磁場の探査2023

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達, 北原優,
    • 雑誌名

      史跡周防鋳銭司跡第7次発掘調査概報

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Absolute Paleointensity Experiments on Aged Thermoremanent Magnetization: Assessment of Reliability of the Tsunakawa‐Shaw and Other Methods With Implications for “Fragile” Curvature2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y., Tauxe, L., Ahn, H., Santos, C.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 23 号: 4 ページ: 120-120

    • DOI

      10.1029/2022gc010391

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Archaeointensity record of weak field recurrence in Japan: new data from Late Yayoi and Kofun ceramic artifacts2022

    • 著者名/発表者名
      Tema E、Santos Y、Trindade R、Hartmann G A、Hatakeyama T、Terra-Nova F、Matsumoto N、Mitsumoto J、Gulmini M
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: - ページ: 950-963

    • DOI

      10.1093/gji/ggac498

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 竹原窯跡1, 9号窯跡の古地磁気方位と考古地磁気年代推定2022

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達, 北原優
    • 雑誌名

      県単独緊急防災事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書-, 兵庫県教育委員会

      巻: - ページ: 85-90

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] HZK1905および1805調査地点出土の石積み遺構構築石材の岩石学的分析2022

    • 著者名/発表者名
      1.足立 達朗
    • 雑誌名

      九州大学箱崎キャンパス発掘調査報告,箱崎キャンパス地区元寇防塁調査総括報告書

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 古地磁気・岩石磁気学的手法を用いた阿蘇火山中岳火口周辺域の完新世噴出物の分類と噴火年代の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      穴井 千里、宮縁 育夫、宇津木 充、吉川 慎、望月 伸竜、渋谷 秀敏、大倉 敬宏
    • 雑誌名

      火山

      巻: 66 号: 3 ページ: 171-186

    • DOI

      10.18940/kazan.66.3_171

    • NAID

      130008112021

    • ISSN
      0453-4360, 2189-7182
    • 年月日
      2021-09-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A tephra-based approach to calibrating relative geomagnetic paleointensity stacks to absolute values2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki Nobutatsu、Fujii Satomu、Hasegawa Takeshi、Yamamoto Yuhji、Hatakeyama Tadahiro、Yamashita Daisuke、Okada Makoto、Shibuya Hidetoshi
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 572 ページ: 117119-117119

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2021.117119

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 庄田工田窯跡出土資料に対する考古地磁気学的分析, 備前 邑久窯跡群の研究2 -西日本における地方窯業生産の研究-2021

    • 著者名/発表者名
      北原優, 畠山唯達,
    • 雑誌名

      岡山理科大学考 古学教室,

      巻: - ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 磁性・磁場を用いた遺構・遺物に対する調査研究2021

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達
    • 雑誌名

      古代テクノポリ ス山口 -その解明と地域資産創出を目指して-研究報告書

      巻: - ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 史跡周防鋳銭司跡における磁気探査および表面帯磁率を用いた被熱遺構の調査2021

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達, 北原優, 大塚絃司, 倉内岳人, 森本蓮, 白石純, 齊藤大輔
    • 雑誌名

      史跡周防鋳銭司跡, 山口市教育委員会・山口大学山口学研究センター

      巻: 2021 ページ: 176-191

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction of new archaeointensity reference curve for East Asia from 200 CE to 1100 CE2020

    • 著者名/発表者名
      Kitahara, Y., Nishiyama, D., Ohno, M., Yamamoto, Y., Kuwahara, Y., Hatakeyama, T
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      巻: 310 ページ: 106596106599-106596106599

    • DOI

      10.1016/j.pepi.2020.106596

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent eruption history inferred from eruption ages of the two latest lava flows using multi-dating at Yokodake Volcano, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nitta, Takeshi Saito, Yorinao Shitaoka
    • 雑誌名

      Earth Planets Space

      巻: 72 号: 1 ページ: 103-103

    • DOI

      10.1186/s40623-020-01220-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Rock magnetism for investigating the firing temperature of ancient ceramic artifacts: The case of the Sada Nishizuka coffin, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tema. E, Hatakeyama, T., Ferrara, E., Davit, P., Polymeris, G.S., Mitsumoto, J., Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Europian Geoscience Union General Assembly 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱による粘土~土器中の磁性鉱物の生成と変 化について(2) -最高到達温度と生成磁性鉱物の関係性-2023

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達, 加藤千恵, 足立達朗
    • 学会等名
      地球電磁気・地球 惑星圏学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 被熱による粘土~土器中の磁性鉱物の生成と 変化について(1) -復元窯焼成実験と段階熱磁気分析による逐次観察から-2023

    • 著者名/発表者名
      加藤千恵, 畠山唯達, 足立達朗
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 奈良県の布留遺跡から出土した土器の予察的な胎土・磁気分析2023

    • 著者名/発表者名
      山本裕二, 中久保辰夫, 足立達朗, 北原優, 畠山唯達
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 焼岳火山,下堀沢溶岩の噴出年代の再検討2023

    • 著者名/発表者名
      大浦悠輝、齋藤武士、下岡順直
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北八ヶ岳,横岳Y5・Y6溶岩の噴出年代と分布の 再検討2023

    • 著者名/発表者名
      中村柚月、齋藤武士、下岡順直
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Petrography of V and Zn-rich gahnite-sillimanite-muscovite gneiss from Menipa, Sor Rondane Mountains, East Antarctica2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Adahi, Tetsuo Kawakami, Fumiko Higashino, Masaoki Uno
    • 学会等名
      The 14th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東南極セール・ロンダーネ山地,メーニパ地域に産するバナジウムと亜鉛に富む亜鉛スピネル-珪線石-白雲母片麻岩の記載岩石学的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      足立達朗,河上哲生,東野文子,宇野正起
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2023年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 東南極セール・ロンダーネ山地,メーニパに産する異なるP-T-t履歴を示す変成岩類2023

    • 著者名/発表者名
      足立達朗,河上哲生,東野文子,宇野正起
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 弥生土器の考古地磁気強度から推定された約2000年前の地磁気強度の急激な増加2022

    • 著者名/発表者名
      吉村 由多加, 安 ヒョンソン, 山本 裕二, 穴井 千里, 田尻 義了, 畠山 唯達, 大野 正夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Archeointensity Study of Yayoi Pottery Excavated from Northern Kyushu using the IZZI Thelleir Method2022

    • 著者名/発表者名
      穴井 千里, 森木 涼介, 安 ヒョンソン, 山本 裕二, 吉村 由多加, 畠山 唯達, 田尻 義了, 大野 正夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Application of absolute paleointensity methods on aged thermoremanent magnetization and implications for fragile curvature in paleointensity plots2022

    • 著者名/発表者名
      山本 裕二, トークス リサ, 安 ヒョンソン, サントス クリスティアーヌ
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The contribution of Geosciences on the determination of thpan, The Italian Geological Society (SGI) and the Itae equivalent heating temperatures of ancient baked clays through magnetic measurements: The case of the Sada Nishizuka Kofun, Jalian2022

    • 著者名/発表者名
      Tema, E., Ferrara, E., Hatakeyama, T., Matsumoto, N., Mitsumoto, J.
    • 学会等名
      Society of Mineralogy and Petrology (SIMP) Joint Congress “Geosciences for a Sustainable Future”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 窯跡から出土する土器片に対する岩石磁気学的測定2022

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達, 森本蓮, 白石純
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第152回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ベトナム中部の考古遺物を用いた考古地磁気学・岩石磁気学 -予察的分析-2022

    • 著者名/発表者名
      北原優, 畠山唯達, 山形眞理子
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第152回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 倉吉市中尾遺跡弥生時代中期後半焼土の考古地磁気 ~弥生時代の地磁気方位について~2022

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達
    • 学会等名
      第4回半田山地理考古学研究
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Rock-magnetic and paleointensity studies of returned samples from asteroid (162173) Ryugu2022

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., et al., (including Hatakeyama, T.)
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2022 Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Application of the Tsunakawa-Shaw method to lava samples with “aged” thermoremanent magnetizations in laboratory2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y.
    • 学会等名
      MagNetZ, online
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Absolute Intensity Field Variations in Japan During the First Millennium CE: New Data from Kofun and Late Yayoi Archaeological Artifacts2021

    • 著者名/発表者名
      Tema, E., Santos, Y.L., Trindade, R.I.F., Hartmann, G., Hatakeyama, T., Matsumoto, N., Mitsumoto, J., Gulmini, M., Nova, F.T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 土器片に対する岩石磁気学 -「考古岩石磁気学」の確立に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達, 八木千亜希, 白石純
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第150回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 復元窯試料を用いた考古地磁気強度実験の妥当性の検討: その22021

    • 著者名/発表者名
      北原優, 畠山唯達, 山本裕二
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第150回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地磁気・古地磁気・岩石磁気分野の展望と技術開発・研究環境整備の必要性2021

    • 著者名/発表者名
      小田啓邦, 山本裕二, 望月伸竜, 川村紀子, 野木義史, 木戸ゆかり, 高橋太, 清水久芳, 松島政貴, 畠山唯達, 齋藤武士
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第150回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Optimization of Tsunakawa-Shaw paleointensity measurements for single plagioclase grains2021

    • 著者名/発表者名
      加藤千恵, 佐藤雅彦, 大野 正夫
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第150回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ベトナム中部の考古遺物を用いた考古地磁気学に関する予察的研究2021

    • 著者名/発表者名
      北原優, 山形眞理子, 畠山唯達
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 復元窯における窯体と土器片の考古地 磁気学2020

    • 著者名/発表者名
      北原 優, 畠山唯達, 山本 裕二
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第148回講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Application of the Tsunakawa-Shaw method on “aged” thermoremanent magnetizations in laboratory2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y., Tauxe, L., Ahn, H.S., Santos, C.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 綱川ショー法の適用に対 する「経年」熱残留磁化の更なる検討2020

    • 著者名/発表者名
      山本 裕二, Tauxe, L., 安 ヒョンソン, Santos, C.
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第148回講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 考古地磁気学は、 東南アジア考古学に対して何ができるか?2020

    • 著者名/発表者名
      北原 優, 山形 眞理子,大野 正夫, 山本 裕二,畠山 唯達
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 最新2溶岩の噴出年代とテフラ層序に基づく, 北八ヶ岳・横岳火山過去4,000年間の火山活動2020

    • 著者名/発表者名
      新田寛野・齋藤武士・及川輝樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 古地磁気学・岩石磁気学と考古学, 講座:考古学と関連科学, 亀田修一, 白石純編, pp.115-1312022

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      4639028148
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 年代学と考古学, 講座:考古学と関連科学, 亀田修一, 白石純編, pp.99-1142022

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達, 富岡直人, 那須浩郎
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      4639028148
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 日本考古地磁気データベース

    • URL

      https://mag.ifst.ous.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 日本考古地磁 データベース

    • URL

      http://mag.ifst.ous.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 日本考古地磁気データベース

    • URL

      http://mag.ifst.ous.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi